会場は、スタジオマキシム@荻窪。
出演者がひとりひとりスタジオで弾き語りを行い、
その模様をカフェルームにて、他の演者さんとモニター越しに談笑しながら観覧。
スタジオでの各演者の演奏は一枚のDVDに録画されイベントを終えるまでにいただけるという流れ。
スタジオは閑静な住宅街にあった。
普通の住み暮らしていたご自宅に練習する部屋が欲しいというようなことから、
防音のスタジオを作られたことから、リビングをカフェルームに改築されたということで、
お店の入り口は普通の一軒家の玄関なのだが、戸を開けたら、、(@ ̄□ ̄@;)!!って感じ、
オーナーのJimmyさんのこだわりが随所に感じられる。
整った設備と音響の良い立派なスタジオだった。
Jimmyさんと音楽ユニットを組んでいる娘さんと
今日初めてお会いした奥様、
家族仲がとても良くて協力的、、というか、
こうことを「家族ぐるみ」と言うのだろうな、
良い空気感とその温かさが、心地よかった。
15分✖2回 で、1巡目の15分を1っ発撮りで録音録画。
~セトリ
1巡目(録音録画)
01 Welcom to MY Garden(作曲 池田敬二)
02 さよならバスケットシューズ
03 ピーマン Drum support まあにゃん
2巡目
01 赤い花 白い花 (みんなのうた楽曲)
02 愛して愛して愛しちゃったのよ(マヒナスターズ楽曲)
03 夢で逢えたら (石川セリ・ラッツ&スター他 作詞作曲大瀧詠一)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e3/cb433f961983ed56a412795f66edde65.jpg)
⇧ Drum Support まあにゃん
せっかく録っていただけるので、1巡目は3曲ともオリジナル曲を。
1っ発撮り、、、本番に弱い自分は、1曲目も2曲目もトチる(>_<)アチャ
ピーマンは、初となるdrumのサポート。
ドウモト氏のサポートで参加されていたまあにゃんに
急きょ叩いてもらう。
ちなみに、ピーマンは1~2回くらいしか聴いたことが無いというのに、
見事に叩いていただきました。
唄っていて、気持ちよかったです。
2巡目は録らないし、1巡目をオリジナル曲にしたので、
色褪せない懐かしの昭和楽曲を3曲。
とにかく楽しかった。
普段参加するライブイベントとはことなり、
二つの大きなモニター越しに観覧し、
一緒に観ている演者さん達といろいろ話しが出来るというのが、
とても良かった。
横浜に二号店を出してほしいってジョークのようなマジなような、
そんなことをJimmyさんに言うくらい、
素晴らしいスタジオでの楽しいライブイベントだった。
次回開催ももう決まっていて、
次はもっとカメラ越しに、上手なMCをしたいって思っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9e/95f7e710c02e39bc539e3c9c8999b8de.jpg)