瀬戸内海 離島の暮らし

離島(田舎)の暮らしのススメ

瀬戸内海の島々に残る、情緒を直接感じてみてください。

瀬戸内移住 瀬戸内海ロマン 哀しい編

2016-08-05 07:06:35 | 日記
お園の州

昔、島には強欲物の強い代官がいて年貢取り立てが厳しく島の人たちは、大変困っていました。

ある日、大潮の日 島の人たちは強欲な代官を大潮の日だけ海上に現れる白浜できれいな中州へ誘い、お酒を振舞い代官を酔い潰れるまでお酒を飲ませ、潮が満ちるのを待って島の人たちは、代官一人を置き去りにして帰ってしました。

大潮の時だけ出現する中州は、潮が満ち始めると潮の流れが速い激流へと変化します。


酔い潰れた代官が目を覚ました時は、島の人たちは、誰も居なく潮だけが激しく満ちて来ていました。

代官には、お園という一人娘がいて、帰りが遅い父親を心配して 州 の見える岬まで迎えに来ました。
ところが島の人たちは誰も居なく父親だけが州の中に残されているのを見て、島の人たちに助けを求めましたが、誰も助けてくれません。

潮流にのみ込まれていく父親を見てどうしょうも出来ないお園が、ジタンダを踏んで悔しんだポックリ下駄(履物)の足跡が岩に着くほど嘆き哀しみました。

お園は島の人の非情さん恨み、お園の顔から笑顔が消えてしまいました。

その後、大潮になると州では、船の遭難や島の中では、悪い病気がまん延して、島の人たちは自分たちがした過ちを悔い、島に代官の霊を祀り 州を園の州とよび代官とお園をいつまでも慰めたそうです。




一部解釈が間違っているかも知れません。
島の中に立てられている看板を参考に自分なりに解釈して書き込みました。

このお園の州の物語を当方のブログに記したのは、本来昔の話とは言え、島に残っている酷い、醜い伝説的な物語は、島内だけに伏せて置きたい島外には知られたくない、と思いますが、観光客が一番見やすい場所にその看板を立てあります。

島の先祖がその霊を真剣に祀り悔い改めているからこそだと感じ、書き込みました。


瀬戸内に移住 瀬戸内海ロマン 水軍編

2016-08-04 07:42:14 | 日記
瀬戸内海ロマンには、源平合戦や水軍など多くあります。

今回は、水軍編として紹介します。
瀬戸内海は、昔、戦国時代から海の要所として、源平合戦や、安土桃山 戦国時代から水軍が大活躍をしています。
代表的な水軍は、和田 竜原作の村上海賊の娘


などで有名な村上水軍 現しまなみ海道付近


次に塩飽水軍 現塩飽諸島 瀬戸大橋付近
塩飽水軍
先の村上水軍と対照的に華々しい戦いでの勇猛な
逸話は残っていません。
しかしながら、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の時代から、塩飽諸島一帯の所領は民間自治に託され一般的 年貢 取り立て(無税)が無かったとされています。
むしろ、造船、操船技術が優れた技術集団として時の、実力者に重宝された水軍だったのではないでしょうか。
後の幕末時代日本が初めてアメリカに渡った咸臨丸の船員の多くが、塩飽諸島出身でした。


瀬戸内海 島々の伝統文化を守る

2016-08-03 17:30:33 | 日記
今日は、瀬戸内海の島々の伝統文化や美観を守る為の勉強会に出席

伝統文化の継承、空き家対策、過疎、人口の流出
問題が議題となりましたが、まさに、議題もマンネリ化で打つ手なし状態。

良き解決策は、他から島に移住した人の意見が、一番という事での勉強会でした。



大変難しい問題ですが、机上の勉強会に比べ環境の良い島での勉強会には、個人的に満足です。


ワンディシェフ利用 お問い合わせ

2016-08-03 05:54:45 | 日記
ワンディシェフ利用のお問い合わせありがとうございます。

ご利用基準は、当店基準にて判断をさせて頂いております。
電話及びメールでの、店舗初回利用申し込みは、お断わり致します。
又、予約も同様です。

必ず、ご面談の上 利用希望の店舗の場所、店内設備、客席配置厨房設備、利用機器類確認をお願いします。

8月のご利用は、食中毒注意報が発令され事故の恐れがあるためお断わりさせて頂きます。
利用は、9月1日からとなります。