犬@かめらまん.ぶろぐ

撮影・注文・編集など、写真業務の進捗などあっぷします。

2020/11/04

2020年11月04日 09時19分00秒 | お勧めなもの
今週末、11/7土曜日のSPICY走行会は、なんと、当日写真注文をすると、プレゼントが貰える企画があります。
さらに、走行1本目終了までに注文をすると、ダブルチャンス!抽選で、12/25公開の映画えんとつ町のプペルのムービーチケットなどが、3名様に当たります。
お昼に抽選いたします。
商品は、色々用意しますが、申し込み先着順で、なくなっていきますので、お早めがお得。
当日、ドラミで、主催より説明がありますが、心の準備をしておいてくださいね。
撮影は、午前2本、午後2本の予定です。
プレゼントは、以下写真でご確認下さい。
少し変更もあります。
ちなみに、カイロは、10個セットです。
トミカは、通常1個、ダブルチャンス時は、5個セットにしようと思います。
3000円のトミカを買うと写真データがついてくる?!計算です。
ちなみに、午前注文と午後注文で、写真の枚数がどれほど違うのかと言うと、朝からきっちりマークしている午前注文は、50〜80カット、午後注文は、15〜35カットくらいです。
料金は同じなので、出来るだけ早めがお買い得です。
当日ご注文お待ちしております。

何てこった

2019年02月26日 20時10分00秒 | お勧めなもの

家まで数キロ手前で、明らかにリアがおかしい。

パンクかと思いきや、完全なパンクではなく、徐々に抜けてる感じ。

とりあえず前輪に体重かけて、数キロ走り、最後は、このままだとリム打ちして間違いなくパンクするなと、諦めておりて押して帰ることに

帰宅後、空気を入れたら、バッチリ入ったので、このまま朝まで様子見だな。

朝空気を入れたときに、バルブをしっかりしめなかったからなのかな。

うーん。


明日は、生駒で ALL☆STAR 第2戦

2013年09月28日 22時09分10秒 | お勧めなもの
前回の写真も、編集・文字入れ&プリントして明日の準備完了。

今回の特典
①前回の写真を100円で販売しますが、今回CDR注文の方はプレゼント!
②三人以上のまとめて注文に限り、10%offいたします。

みなさん目立ってなんぼです。。。
明日はよろしくお願いいたします。

主催は、Mデザインさんです。







生命保険

2012年03月03日 23時57分53秒 | お勧めなもの
自分の生命保険をある程度把握してる人ってどのくらいいるんでしょう。
僕は今まで、考えるの面倒だったので、知り合いとかの保険屋さん任せだったんですが、昨年ひょんなことから、見直しを考えました。

大きな理由は、現在10年更新の保険に入っていて、次の更新で保険料が倍になっていることが判明。。
たぶん入るときに説明してもらったんでしょうけど、興味がなかったので忘れてました。
みなさん、保険証券など見直してください、書類の下の方に、ちょろっと書いてあります。。

10年ごとに、毎回約倍の値段になっていったらと思うと非常に恐ろしいです。
しかも掛け捨て部分がほとんどでした。。。怖。。

なので、以下の改善をテーマに見直すことに決めました。

①保障内容をキープしつつ、保険料は一生上がらないこと。
 ・現状の金額付近がMAXと考え、将来保険料が下がること
 ・歳をとれば、リスクがあがるのに保障内容は下げたくない
 ・60歳くらいで保険料なし、または小額になる

②病気ケガの保障が終身
 ・死んじゃうより病気、ケガが心配。。
 ・歳とったり、特に80歳以上は保険に入りにくいという現状から今のうちに終身契約したい。

③掛け捨ての割合を少なくすること(貯蓄のウェイトを増やす)
 ・例:掛け捨て月2万の場合×12ヶ月×10年=240万、保険料維持できたとしても40年で、940万
もし更新ごとに増額されたら・・・。。ね。。これ掛け捨てだったら恐ろしいでしょ。

④身内がガンだったこともあり、ガン保険を加えたい

この4本柱で、現状の保険屋さんに何度も相談に乗って頂き、さらに見直しのきっかけになった友人の保険屋さん、さらにさらにネットで一括保険見積もりを申し込んで、研究と相談を繰り返して、自分のライフスタイルとテーマにあった保険を決定しました。

今回集めた資料の一部。。。

非常に頭がパンクします。。

将来、いつ病気やケガをするかわからないし、なにもなく生きるかもしれない。。
内容濃くすれば安心かもしれませんが、保険料は上がるので、どの保障がいいのか、将来払い続けることが出来る金額、いろいろ決めるに苦労します。。

また、遺族年金や、高額医療など、割と知らないような公的な保障精度が結構あるので、すごい高い保険に入らなくてもなんとかなるのかなとも思います。
素人にはわかりにくいのですが、保険にもいろいろ種類があって、いろいろ組み合わせることによって、支払った保険料を将来的に取り戻すようなふうにもできたり、いろいろな裏技があるので、パンフレットだけではわからないところを、経験豊富な方にいろいろ聞くのがいいです。

考えてみたら、家買うことの次くらいに大きな買い物なので、もっと早く勉強しとくべきでした。。
さらにこれからも、時代にあった見直しが必要かなと思います。










愛用のお散歩カメラ

2012年02月09日 03時38分05秒 | お勧めなもの
年末に人目惚れで、即買い
好きなところ
・コンパクト
・レンズが前に伸びない
・ストラップ金具がカメラの両サイドにつけられているので、撮るままの向きで首からぶら下げておける
・防水・対衝撃
・旅の記録に役立つGPS機能
・バッテリーのもちもなかなか
・カモフラが好き

Nikon デジタルカメラ COOLPIX (クールピクス) AW100 フォレストカムフラージュ AW100CM
クリエーター情報なし
ニコン