大阪芸術大学(大阪芸大)の総合型選抜入学試験は、本学で行う入学試験種別の中で、最も募集人員の多い試験種別となります。
各分野の芸術を学ぶ学生にとって、大学での4年間、自分のやりたいことを実現できる学びの場であることはとても重要です。
教員、授業内容、施設設備等をこの2日間の模擬授業(試験)を通し、受験生自身がしっかりと見極め、納得したうえで進路を決定するための試験種別となります。
また、模擬授業(試験)では2日間、教員が時間をかけて学生の授業への取り組みを見ることができるので、当日の課題の成果だけでなく、入学後の学修成果の伸びしろを判断することにより受験生と大学とのマッチングを図ることができます。
総合型選抜入学試験Q&A
Q1 総合型選抜入学試験ではエントリーの条件として学習成績 の 状況(評定平均値)の 基準はありますか?
⇒ 本学ではエントリーの条件として学習成績の状況(評定平均値)の基準を設けておりません 。自分のやりたいこと、本学で学びたいという熱意をもった方であればエントリー可能です。
Q2 他大学の受験も考えています。総合型選抜入学試験は他大学との併願は可能ですか?
⇒ エントリーの段階では「専願」ではありませんので併願は可能です。ただし、出願後は「専願」になるため、他大学との併願はできません。
Q3 模擬授業は必ず2日間受講しなくてはいけませんか?
⇒ 本学の総合型選抜入学試験は、エントリー後、提出物や模擬授業の内容を総合的に評価して出願の可否を判定しますので、必ず2日間受講してください 。
Q4 模擬授業の中で使用するカッターナイフやハサミは持って行ってはいけないのですか?
⇒ 入学試験当日は、カッターナイフおよびハサミ等の刃物は、安全面を考慮し持参することはできません。各学科において使用する
カッターナイフは、デッサン用の鉛筆を削るためのものも含め、試験当日に大学で用意いたします。
Q5 総合型選抜入学試験で出願不可になった場合、他の入学試験への出願は可能ですか?
⇒ 総合型選抜入学試験の結果は、他の入学試験に影響しません。総合型選抜入学試験(1期)で不可になった場合でも総合型選抜入学試験(2期)にチャレンジすることや、本学が実施する一般選抜入学試験(1期)(2期)への出願も可能です。
Q6 昼食をとる場所はありますか?
⇒ 学内の学生食堂、カフェ等をご利用いただけます。
※状況によっては、学生食堂等を利用できない場合があります。その場合は、メールや本学ホームページにてご連絡いたします。
Q7 服装は自由ですか?
⇒ 服装は自由です。ただし、一部の学科・コースで指定されている場合があります。当日着替えをする場所は大学で用意します。
Q8 入学前教育とは何ですか?
⇒ 入学前教育とは、総合型選抜入学試験の入学予定者を対象とした特別なプログラムです。入学準備として各学科(コース)個別の内容で、課題に取り組みます。入学前に本学の教員から直接指導を受けることができるこのプログラムを体験いただくことで、本学で学ぶことに対する基礎トレーニングができ、心構えにもなります。入学後の授業にスムーズに向き合うためにも、しっかり取り組んでほしいと考えています。
<入学前教育のメリット>
モチベーションの維持
本学合格後も、抱いた将来への志を絶やさず、本学での学びに向き合うための準備ができます。
基礎力 の 強化
実技に不安が残る方でも、基礎トレーニングを受けることで入学後の授業をスムーズに進めることができます。
各分野の芸術を学ぶ学生にとって、大学での4年間、自分のやりたいことを実現できる学びの場であることはとても重要です。
教員、授業内容、施設設備等をこの2日間の模擬授業(試験)を通し、受験生自身がしっかりと見極め、納得したうえで進路を決定するための試験種別となります。
また、模擬授業(試験)では2日間、教員が時間をかけて学生の授業への取り組みを見ることができるので、当日の課題の成果だけでなく、入学後の学修成果の伸びしろを判断することにより受験生と大学とのマッチングを図ることができます。
総合型選抜入学試験Q&A
Q1 総合型選抜入学試験ではエントリーの条件として学習成績 の 状況(評定平均値)の 基準はありますか?
⇒ 本学ではエントリーの条件として学習成績の状況(評定平均値)の基準を設けておりません 。自分のやりたいこと、本学で学びたいという熱意をもった方であればエントリー可能です。
Q2 他大学の受験も考えています。総合型選抜入学試験は他大学との併願は可能ですか?
⇒ エントリーの段階では「専願」ではありませんので併願は可能です。ただし、出願後は「専願」になるため、他大学との併願はできません。
Q3 模擬授業は必ず2日間受講しなくてはいけませんか?
⇒ 本学の総合型選抜入学試験は、エントリー後、提出物や模擬授業の内容を総合的に評価して出願の可否を判定しますので、必ず2日間受講してください 。
Q4 模擬授業の中で使用するカッターナイフやハサミは持って行ってはいけないのですか?
⇒ 入学試験当日は、カッターナイフおよびハサミ等の刃物は、安全面を考慮し持参することはできません。各学科において使用する
カッターナイフは、デッサン用の鉛筆を削るためのものも含め、試験当日に大学で用意いたします。
Q5 総合型選抜入学試験で出願不可になった場合、他の入学試験への出願は可能ですか?
⇒ 総合型選抜入学試験の結果は、他の入学試験に影響しません。総合型選抜入学試験(1期)で不可になった場合でも総合型選抜入学試験(2期)にチャレンジすることや、本学が実施する一般選抜入学試験(1期)(2期)への出願も可能です。
Q6 昼食をとる場所はありますか?
⇒ 学内の学生食堂、カフェ等をご利用いただけます。
※状況によっては、学生食堂等を利用できない場合があります。その場合は、メールや本学ホームページにてご連絡いたします。
Q7 服装は自由ですか?
⇒ 服装は自由です。ただし、一部の学科・コースで指定されている場合があります。当日着替えをする場所は大学で用意します。
Q8 入学前教育とは何ですか?
⇒ 入学前教育とは、総合型選抜入学試験の入学予定者を対象とした特別なプログラムです。入学準備として各学科(コース)個別の内容で、課題に取り組みます。入学前に本学の教員から直接指導を受けることができるこのプログラムを体験いただくことで、本学で学ぶことに対する基礎トレーニングができ、心構えにもなります。入学後の授業にスムーズに向き合うためにも、しっかり取り組んでほしいと考えています。
<入学前教育のメリット>
モチベーションの維持
本学合格後も、抱いた将来への志を絶やさず、本学での学びに向き合うための準備ができます。
基礎力 の 強化
実技に不安が残る方でも、基礎トレーニングを受けることで入学後の授業をスムーズに進めることができます。