強めの企業物価と共通事業所賃金、9月以降の日銀利上げへ整いつつある環境
日経平均は4万3000円台も、マネーゲーム化で買われる4つの理由
小池3選と都議補選での自民惨敗、岸田首相の前に3枚のカード 暑い夏に
神田財務官の本音が隠された報告書、事態放置なら日本国債格下げも
トランプ優勢と米長期金利上昇の関係、ドル高・円安が止まらなくなるリスク
日銀短観から透けて見える円安デメリット、日本経済の停滞感長期化も
37年半ぶりの円安、切り札ない日本当局 弱い米指標待ちの構図
海外勢が再び日本株物色、日経平均4万円回復に現実味 背景に中国消費の低迷
自民党総裁選、現職敗退はあるか 市場が懸念する岸田再選と政権交代リスク
日銀6月会合の主な意見、絶妙のバランス 利上げは9月以降か
実質賃金プラス化に黄信号、5月CPIから読み解く消費の先行き
止まらない円安と貿易赤字のスパイラル、同時進行する輸出企業の収益好転
田巻 一彦 1982年慶應義塾大学法学部法律学科卒業。毎日新聞に入社し、1994年からロイターに在籍。ニュースエディター、コラムニストなどを歴任。2024年6月からフリージャーナリスト。
フォロー中フォローするフォローする