いしくわ日和

オオクワガタの飼育日記

菌糸ボトル交換。

2021-12-30 19:44:00 | オオクワガタ
2021年もあと1日とちょっとですね。
今日は1本目の菌糸ボトルを交換をしました。
某オークションで21年7月頃に割り出して、
初令から2令ということで
9月下旬に入手した個体たちです。
 
まずは、
入手時に一番小さかった0.3gの個体。

12.7gまで大きくなってました。
3ヶ月で40倍の大きさに。

1番大きかった個体は

8.9gでした。
こちらは4.6倍。
 
 
 
0.7gの個体は
11.1gで15.8倍。
 
同じく0.7gの個体は
18.8gと26.8倍。
5匹の中で最大個体でした。
 
 
そして、最後が0.8gからの

15.0gでした。
18.7倍ですね。
 
次は来年の3月後半にボトル交換をしようと思います。
どれだけ大きくなっているのか楽しみですね。
 
今回2本目のボトルに使った菌糸は月夜野きのこ園さんのE-Blockです。
 
1本目はEP-1400というボトルを購入したのですが、
2本目は来年の練習も兼ねて、菌糸ブロックを崩すところから始めてみました。
 
 

幼虫0.3gの様子。

2021-12-04 15:07:00 | オオクワガタ
ひさびさのブログ更新です。
幼虫さんたちはうちに来て2ヶ月が過ぎました。

9月26日に我が家にやって来て、その日のうちに菌糸ボトルに投入したようです。

この子は0.3gと、入手した5匹の中で1番小さな個体でした。

成長しているようで、安心しました。



もうすぐ、菌糸ボトルが3ヶ月になるので、ボトル交換しながら、重量を測ってみようと思います。
初めての幼虫飼育なので、見た目が大きくなってるだけでもワクワクします!


ちなみにブリードルームは
温湿度計をいっぱいつけて、加湿器を導入して、着々と装備が整っています。




加湿器はログ機能の温湿度計とメーカーを揃えました。
加湿器の奥では長男がお絵かきしています。




冷温庫と室内温度

2021-10-27 12:56:00 | オオクワガタ
冷温庫の温度設定は26度にしていますが、一昨日はブリードルームの気温が低かったからか、設定温度まであがりませんでした。


ログデータをみると、ブリードルームと連動するように冷温庫の温度もさがってます。
ロフトは夏は暑く、冬は寒いだなぁと。
当たり前といえば、当たり前ですが…。


データの推移です。
冷温庫。


ブリードルーム。

ブリードルームの気温に引っ張られてますね。



一方、昨日は昼間の気温も高く、今日の朝も比較的暖かかったので、冷温庫の設定温度近くまであがってました。



昨日の夕方に25度に上昇しています。


ブリードルームは昨日の昼過ぎから20度を超えて、夕方17時に22度に達しました。
冷温庫は室内が20度を下回ると室内温度に左右されるようです。真夏時はまだ分かりませんが、ある程度は室内温度に左右されるんでしょう。


冷温庫の温度を安定させるためには、ブリードルーム自体の温度を安定させる必要があるんだなぁと。やはり、エアコンは必須なんでしょうねぇ。

オオクワ♂コレクション_サイズそろえ

2021-10-24 17:40:00 | オオクワガタ

ちょっとお遊びで、一番大きい82.2mmに他のオスを合わせてみました。

67mmや66mmもサイズを82.2mmに拡大すると迫力が出てきますね。

 

こちらは昨日もアップした実際の等倍画像です。

80mm以上に育てることができたら良いなぁと思いつつ、まずは幼虫で購入した5匹が12月の菌糸ビン交換時にどれだけ大きくなっているのかが楽しみです。

 

そういえば、今日、子どもたちとJAの〇〇広場に行ってきました。長男がオオクワガタを最初に買ったところです。行ってみたら、マリンドッケオオヒラタのオスがあり、いつの間にか長男はしっかりと手に持っていました…笑。


サイズは73mmです。せっかくならとメスも買おうかと思ったのですが、メスはいませんでした。子どもとしては繁殖させるというより、いろんなクワカブがほしいみたいで、図鑑に載っているオオクワ全部欲しいなんて、帰りの車の中で目を輝かせていました…笑。

うちに帰って、ケースの入れ替えをしたのですが、オオヒラタクワガタ結構凶暴ですね。すごい威嚇され、ちょっと冷や汗…笑。


オオクワガタ♂コレクション

2021-10-23 16:39:12 | オオクワガタ

能勢産の♂たちの写真をアップしてみます。元データはほぼ等倍にしてますので、比較画像の比率は同じです。

 
能勢YG_82.2mm、能勢信玄_74.0mm、能勢YG_71.0mm、産地不明_67.0mm、産地不明_66.0mm
合計5匹のオスたちです。
 
こうやって大きさ順に並べるのって楽しいですね。
82.2mmは大きくて、顎もしっかりしているのが分かりますね。
顎は長い方がカッコ良いのでしょうか?それともバランスが大切???
これもお勉強ですね。
 
 
ちなみにISは作出者さんの名前のIと信玄のSで、OUはOrigin unknown(産地不明)の略です。
 
 
並べてみるとnoseIS_74mmの撮影時の顎のひらきが微妙ですね…
撮り直してみました。
うまく撮れたような、そうでもないような…
 
 
産地不明の2匹もスマホで撮った写真だけだったので、一緒に再撮影。
 
OU_67.0mm
OU_66.0mm
 
74.0mmを入れ替えました。
顎の開き方や姿勢など、いろいろと条件を揃えて撮るのはなかなか難しいです。
そうなると、一番最初に撮影した82.2mmも撮影し直したい気もします。
 
撮影も一朝一夕でうまく撮れるわけでもないでしょうから
これもオオクワさんたちに付き合ってもらいながら
根気よく続けることが大事なんでしょうね!