渥美半島ぐる輪サイクリングの受付けが今日から始まった。今年は蔵王山経由の90kmコースが消えて65kmと30kmの2パターンのみ。しかも参加費が¥1000アップしている。更に打ち切り時間が1時間早い!ここまで値上げか?と参加を見送ろうかと思ったが、嫁に出る?と聞いたら、完走できるか不安だけど行きたいと言うので参加を決めました。
AM0:00にネットで申込み、今朝通勤途中にコンビニで支払いを済ませ . . . 本文を読む
盆休みは嫁の実家がある福島市で過ごした。福島はもう秋の気配で夜は肌寒かった。土曜日の夕方豊橋に帰り、片付けも済ませたので日曜日は予定がなかったが、家族で過ごす休日をと思って家でジッとしていた。そんな廃人のような僕を見かねて嫁から”久しぶりに羽伸ばしたら?”と優しい言葉。奥三河へいかまい!体験クイズラリーをやりに段戸湖へ行くことにした。
12:10 田口の街中にある休憩所か . . . 本文を読む
昨日発見した林道は地図で確認すると只持まで伸びていた。エスケープルートもいろいろあるようで気楽に行けそうだった。
7:50 道の駅 もっくる新城を出発。本宮山へ向けて自転車を走らせる。右手前方に見える山の中腹に目指す林道がある。8:05 R301。ここから苦しい登りになる。第2東名の橋げたの下で休憩。日蔭になっていてちょうど良かった。
8:35 林道入り口に到着。雁峰線と堂々たる石碑。昨日、通 . . . 本文を読む
今日は娘の進路説明会に出席するため会社はお休み。説明会は13:30からなんでその前にちょっとトレーニング。自転車を積んだ車で桜淵まで行って、田口を目指しましょう。
7:00 駐車場から出発。豊川に掛かる橋に向かう。橋から上流をみると右岸に円弧の赤い橋があった。ちょっと行ってみましょうか。遊歩道のようで最後は自転車を担ぎ上げました。7:30 鮎滝。カヤックを下せる場所はこの辺かな~。偵察に行きまし . . . 本文を読む
晴れなら県境の津具-茶臼山に行きたかったが天気予報では雨だった。なのに・・・朝、目を覚ますと晴れている。 これから雨かとウェザーニュースを見ると雨マークが消えていた。ダメもとでも行ってみるべきだったがもう後の祭り。県境の茶臼山は芝桜の季節と決めてある。来年に持ち越しとなった。それより今日を有意義に過ごすことを考えよう。
10:20 自転車に跨り出発。今日は三ヶ日スカイライン経由で奥山半僧坊まで行 . . . 本文を読む