4/10,11 カヤック仲間でカヤック&キャンプの予定。
欲張りな僕は1日目に渓流釣りを楽しみ、夜は釣った魚を仲間と味わい、2日目はダウンリバーの計画を立てた。
数を上げる必要があるので今回は毛鉤をあきらめて前日にミミズを買っておいた。
目ぼしを付けておいた川で打ち込むとすぐにアタリがあって1匹目を釣り上げた。
今日は爆釣だろう。泳いでいる画を撮りたくてリリースしてみた。
その後、数度のアタリはあるものの釣り上げられず。やっぱり渓流は難しい。
渓流釣り
昼には終了して14:30にキャンプ場に到着したらみんなもう居てすでに赤ら顔。
やけに早いと思ったら今日の奥矢作コースは矢作湖貯水率74%で放水口まで水没していたので早かったとのこと。
前回は47%だったので50~60%くらいじゃないと面白くなさそうです。
明るいうちから始まった宴会は22:00には終了しておやすみなさい。
翌日は8:00に出発して天竜川へ。
9:30頃時又港に到着して準備。10:30マレットゴルフ場からスタートした。
きょうの水位は時又でー0.47と渇水。
さしもの「暴れ天竜」も渇水には勝てず、癒しの天竜川だった。
天竜川ダウンリバー2021 4 11
13:00に終了して帰りはR151から。
昨日食いっぱぐれたアマゴは道の駅で塩焼きを売っていたので買ってみた。
自分で釣り上げた魚を川で喰いたいものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます