手つかずの自然が残っている川として有名な遠山川ですが、水力発電所建設に向けた工事が着々と進んでいて来年からはダウンリバーもできなくなってしまう。
<https://www.chuden.co.jp/publicity/press/1211783_3273.html>
川は逃げないけど環境破壊は待ってくれない。水量は少ないけど今のうちに漕いでおこう。
2022年に来たときは和田水位0.13で、やや少ない感じだった。今回は0.19あるので前回よりも多くて楽しみです。
土曜日は数名天竜川を漕いで、キャンプしてから遠山川に向かうとのことで、僕とまいちんはキャンプから合流することにした。
9:00 遠山郷の道の駅。
ゴールで着替えてスタートに向かう。下栗の里の下方の道は通行止めだったので回り込んで行く。
車高が低い鬼ちゃん車は前回のスタート地点に入れず手前の駐車場で艇と人はロープを使って川まで下ろす。
11:00 スタート。水量表示とは裏腹に水はあきらかに少ない。
核心は狭く、段差が大きいので前回よりも難しい。ここは一人ずつ挑戦する。
あとはたいした瀬はありませんが、護岸のコンクリが崩れたところはコンクリ同士をつなげる鉄筋がむき出しで、知らずに突入したら一大事なのでみんなでポーテージする。
15:15 採石場ゴール。着替えて回収を終えたら17:00なのでダッシュで帰宅した。
遠山川 2023.11.4
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます