![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1b/a8c610daed468b75c75a7fffeba6398a.jpg)
今週はどうしても豊川でダウンリバーしたくて天気予報と豊川の水位をにらめっこしていた。
日曜日は大雨の予報で中止にするか難しい選択だったが、土曜日の水位は-0.3だったので集合することに。
もし増水したら桜淵で基礎練習しよう。
朝、目を覚ますと一番に水量と天気予報のチェック。水位に変化ないので大丈夫だろう・・・多分。
もっくる新城に10:00集合にしたが事前に牛淵橋から下見したら濁りは少しで水量も流れも大丈夫。
いつも長良川を漕いでいるヒロタさんとユウさんが来たので3人でのダウンリバーになった。
午後から大雨になる予報なので速やかに移動した。
滝神社から川に降りると-0.3にしては明らかに水が多い。神社下は楽しそうなホールができていた。
幻想的な川霧の中、懺悔の瀬や洗濯岩の瀬を楽しく下り、牛淵でウェアラブルカメラを一旦停止。
墓石の瀬は川霧で先が見えないがコース説明をして瀬に突入した。
後半の落込みは撃沈しました。
ユウさんが落込みを見に上陸したので僕も付いて行く。
ウェアラブルカメラを停止しようとスイッチを押したが反応がない。
しまった!一番面白いところでスイッチを入れ忘れた。
落込みを見たら左岸寄りはホールになってました。
あとは消化試合で石切り場まで。
川から上がって水量を見ると-0.02。
豊川は±0辺りだと最高に楽しいらしい。
ダウンリバーの後はもっくる新城でランチにしましょう。
¥1200のバイキングはお得でお腹いっぱい。
カヤッカー仲間では最近の天気を「降る降るサギ」と言うらしい。
今日も諦めなくて良かった。
10月までカヤックはおあずけですが、最後にいい思いできました。
ギリギリまで引っ張りますね!^_^
Xデーの最後の最後まで許す限りやるんですね〜
降る降る予報ではなかなかモチベーション上がらないのでやったもん勝ちです。
Xデーまであと1回週末があるので最後まで気を抜かずに遊ばなくっちゃ!
週末も天気は微妙。kimuにいさんが走ったあのお山へ反対側から自転車で・・・(^_-)-☆