審議引き伸ばしなど生産性がない行動ではなく、議論をしてほしい nikkei.com/article/DGKKZO…
— hoshi_ittetsu (@hoshi_ittetsu) 2018年11月29日 - 12:48
レジ袋が悪ではなく、適切な処理をしていない人が悪じゃ無いか?
— hoshi_ittetsu (@hoshi_ittetsu) 2018年11月28日 - 12:47
まあ相対的に削減できれば、悪い人の取り扱い量が減るのかな? nikkei.com/article/DGKKZO…
過去にも似たようなことがあったような?
— hoshi_ittetsu (@hoshi_ittetsu) 2018年11月20日 - 12:49
結果として端末の開発停滞につながった。
一長一短 nikkei.com/article/DGKKZO…
一考だが中国に乗っ取られそう nikkei.com/article/DGKKZO…
— hoshi_ittetsu (@hoshi_ittetsu) 2018年11月18日 - 17:39
経営者が小粒になったのかな? nikkei.com/article/DGKKZO…
— hoshi_ittetsu (@hoshi_ittetsu) 2018年11月18日 - 18:03
二宮金次郎像が小学校から消えている理由をネットで調べたら、歩きスマホを助長しているからだって!
— hoshi_ittetsu (@hoshi_ittetsu) 2018年11月18日 - 18:05
言いがかりも甚だしい nikkei.com/article/DGKKZO…
低コストでの対策でなければ、消費者には届かない nikkei.com/article/DGKKZO…
— hoshi_ittetsu (@hoshi_ittetsu) 2018年11月16日 - 12:46