7月も、もう終わろうとしてますが、
昨日も暑かった🌞
お隣で赤福氷をたべるお客様を見て食べたいなぁ〜となりながら、、、🫠
昨日はおかげ横丁でワークショップをしてきましたー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e3/07142d7576c4ab2fb5e16d4fc2c714e6.jpg?1690701654)
つみきだるまの彫りと絵付け体験
皆さん
難しい〜〜っ!
ってなりながら
一生懸命彫り彫りしていただき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/66/7847f669aae1619b829b05ab959d005d.jpg?1690702017)
絵付けの時には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/dd/3dd2ee313251928b0bba1213ee98f4a0.jpg?1690701980)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4c/17363f78c783edb01e7c1a34e4ee28dd.jpg?1690701982)
キャーッ!
だったり笑
あはははっ!
だったり笑
いろんな声が聞こえながらの体験で
私も楽しませていただきました♪
みてみて。
こんなにかわいいだるまさん達が出来上がりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a1/4f3e0dcfb4708cb15203f532407ee1a7.jpg?1690701949)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/89/11c943765af400f49bcab8b8a905d55d.jpg?1690701956)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/53/1dcd334c8bb36aa6a3d25e17ce840049.jpg?1690701950)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fd/4d603a5de916ec431d38f2f744fdd6dc.jpg?1690701949)
こちらの作品は2年生の男の子作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f2/427e7ab511a227f77adebf38b1f2f6eb.jpg?1690701950)
こちらの作品は4年生の男の子作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/dd/9aa5e579d09bfb5ac1ae0a45e0bad8e7.jpg?1690701955)
十人十色♪
伊勢一刀彫は一刀両断に面を彫り仕上げるのが特徴でもあり、1番難しいところです。
この『つみきだるま』では面が一刀両断に彫れないと積み上がらなくなってしまうため、彫りも重要なところ。
ただ、干支を彫るなどの正解の形があるものとは違う体験なので、よりお子様でも体験のしやすいものとなっています。
次は8/12に志摩観光ホテルでのワークショップ。
こちらでは、アロマウッドの彫り体験とつみきだるまの絵付け体験と2種類ご用意していきます。
また新しい出会いを楽しみに🍀