職場での事・・・・小学生高学年の男の子5人と付き添いのお父一人~
「砂はちゃんと落として入ってくださいね!」
多分、海から泳いだ後直接来たような感じだったのでにこやかに注意しました。
「ハーイ!」と元気な返事。。。で帰った後の更衣室は砂だらけ
子どももだけど、お父さん、せめて「すみません、砂を落としてしまって。。。。」とか何とか言えないものでしょうか・・・おじいちゃん、おばあちゃん、娘と孫~
とてもかわいい孫ちゃんなんです・・・・
しかし、あの人たちが帰った後。。。使った物はそのまま、孫ちゃんは水着のまま帰る物だからそこら辺濡れてるし・・
家ではどうなんでしょう
中学生5人、小学生2人、付き添いのお母さん2人~
帽子を持っていなかったので貸してあげました。中学生の男の子たち・・・
「これ!」絞ってもない水泳帽、差し出しました。
”ありがとう”も言えないみたいです。
この中の一人の女の子が滑って足の裏の皮がはがれ血が出てました。
消毒をして、水に強いバンドエイドを貼ってあげました。
しかし、お母さん達知らん顔して帰って行きましたが・・・・
「ありがとう」とか「お世話になりました」とか言えないのでしょうか
そして、今日ちらっと目にしましたが、子ども手当て増額。。。。とか
冗談じゃない
こんな人達に一生懸命働いた税金を使ってほしくないです
(もちろん、こんな人たちばかりじゃないですが・・・・)
まだまだ色々な人がいます。人の振り見て我が振り直します。
今日も暑かったですね~ 明日も頑張りましょう!!