13番札所「大日寺」

14番札所「常楽寺」

15番札所「国分寺」

16番札所「観音寺」

17番札所「井戸寺」

17から18番札所まではだいぶ距離があります。




18番札所「恩山寺」

19番札所「立江寺」

雨が降りそうだったのに、少し晴れ間もみえてきました。

そして、今回回った中で印象に残っている、20、21番札所に続きます。

20番札所「鶴林寺」

標高550m・・・お遍路にとっては屈指の難所だそうです。でも今では近くまで



ここも、杉、松などが参道に立ち並んでいます。霧がかかっていてとても神秘的でした。



21番札所「太龍寺」
海抜600m。。。ロープウェイで上がります。


結構なお値段、しかも帰りのロープウェイの時間まで30分しかありません。でも、せっかく来たんだから・・・


昔は狼もいたらしいです。


そして、最終のロープウェイで帰途に着きました。

・・・・と言うところで今回は以上です。さあ!!今度はいつ頃回れるかな~~
