お遍路、行ってきました。お天気も素晴らしくお遍路日和でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
朝一の船(6:00発)に乗り出発です。室戸岬を目指します。それから上へ上がって行く予定です。
10:00過ぎには到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5c/67db1f9038926e767cda403c85f94fae.jpg)
向こうは太平洋です。
NHKの除夜の鐘の放送に5回登場した「鐘楼堂」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/50ad9112c0cffba3d782d8e3f22af570.jpg)
「一粒万倍の釜」弘法大師が炊いた米が1万倍に増えて飢餓から救ったとされている釜~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cd/49194379e1039a5ff99364ddd887d7c8.jpg)
今回はここまで・・・・途中、道の駅に寄ったり、それもまた楽しいです。
今回は坂有り、階段有りで日頃運動不足の夫と二男は息を切らしていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
行きは朝日を受けながら、帰りは夕日を受けながら無事帰途に着きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
朝一の船(6:00発)に乗り出発です。室戸岬を目指します。それから上へ上がって行く予定です。
10:00過ぎには到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5c/67db1f9038926e767cda403c85f94fae.jpg)
向こうは太平洋です。
24番札所「最御崎寺」ほつみさきじ~室戸岬の高台にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ce/aa13d7a33d045e87da1d5c78abc61012.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ce/aa13d7a33d045e87da1d5c78abc61012.jpg)
NHKの除夜の鐘の放送に5回登場した「鐘楼堂」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/50ad9112c0cffba3d782d8e3f22af570.jpg)
25番札所「津照寺」しんしょうじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/73/944e257b57027f4fdbef825c7a3e65ff.jpg)
写したつもりが、本堂とか写してなかった・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/73/944e257b57027f4fdbef825c7a3e65ff.jpg)
写したつもりが、本堂とか写してなかった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
26番札所「金剛頂寺」こんごうちょうじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/04/f1fdc909aa74870cf35dd0502812fabe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a7/b499d2b8cfc8260131afd0846fd6ec7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/04/f1fdc909aa74870cf35dd0502812fabe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a7/b499d2b8cfc8260131afd0846fd6ec7b.jpg)
「一粒万倍の釜」弘法大師が炊いた米が1万倍に増えて飢餓から救ったとされている釜~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cd/49194379e1039a5ff99364ddd887d7c8.jpg)
27番札所「神峯寺」こうのみねじ
「遍路ころがし」と言われているらしいです。急カーブに狭い道・・・車でも大変。歩くとなると・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b3/a0176424cc8ef08f319d81dade7f409c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/59/8c9b5e2c0d464d6e66d1603293c55897.jpg)
「遍路ころがし」と言われているらしいです。急カーブに狭い道・・・車でも大変。歩くとなると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b3/a0176424cc8ef08f319d81dade7f409c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/59/8c9b5e2c0d464d6e66d1603293c55897.jpg)
28番札所「大日寺」だいにちじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/dc/d96fe8322e8b6a35e32ad26d7213da6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/dc/d96fe8322e8b6a35e32ad26d7213da6a.jpg)
29番札所「国分寺」こくぶじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/dc/7b583a134e2ddc45697e56356a35fb59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/dc/7b583a134e2ddc45697e56356a35fb59.jpg)
今回はここまで・・・・途中、道の駅に寄ったり、それもまた楽しいです。
今回は坂有り、階段有りで日頃運動不足の夫と二男は息を切らしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
行きは朝日を受けながら、帰りは夕日を受けながら無事帰途に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)