日曜日に新しい洗濯機を買いました。
壊れたわけではないけれど、相当古くて最近音が大きくなってきて大丈夫かな〜と思う事もあって、壊れる前にかえた方がいいかなと。
そして、ブログにも書いたことありますが、洗濯槽の裏側に黒いカビや垢が溜まってしまって掃除を何回かしました。しかし、取れていないものもたくさんありそうだな〜と思います。
また、今コロナやウクライナ侵攻などで物流や円安のせいで今後値段が上がるって事もあるかなという事もあります。品薄になるかもしれないし。
古い洗濯機は今の家になってから二台目。
その前に使っていたものが壊れた時に買ったので結構バタバタだったと思います。
もう10年は使ってる。

三菱のものでした。
ガス乾燥機があるので、今回も乾燥機能は無しのシンプルな縦型を買いました。
縦型の中でも、洗濯槽に穴がなくてカビの付着が少ないのはシャープ製がいいなと思っていたので、7キロのものを買いました。

新しいから節水や絡みにくいなどの機能は進化しているようです。
各社で色々と工夫した機能が付いているのもありますが、私は洗濯槽の穴がないという所でシャープ一択でした。
できれば色がピンク以外が良かったけど、7キロはピンクしかないそうです。
そして、8キロなど他の大きさや機種はすぐには入荷できないものも結構ありました。
やっぱり色々と影響が出ているようです。
せっかちなので、すぐに搬入できるのが良かった(笑)

わかりにくいけど、中はこんな感じです。
前の洗濯機を買った時はまだ粉末洗剤を入れるところしかなかった。
今は液体洗剤を使っているので、液体洗剤を入れるところがあるのがいいな〜。
今日使ってみたら、やっぱり音が静か。
そして、脱水の回転数が早いように感じました。
水道代も節約できるといいな。