





7日(金)、尾根歩きの時、
防寒具のウサギの耳輪を落として来た事を帰宅して気が付いた。
そこで、8日土)単独で探しに、同じ道を辿った。
果たして、登山初めて15分ぐらいの落ち葉の深いルートの小枝に
引っかかっていたのを発見。
たしか、暑くて上着のポケットに入れたのが、
運動で外にこぼれ落ちたのか?帽子の上からかけていたのが、
木の枝に引っかかって外れたのか定かでない。
記憶があいまいだが、付近の地形の上京から推察するに、
ポケットからこぼれたのだろう。
それにしても近場だったから回収出来た。
ウサギの耳輪は60年の前、子供の頃、冬に愛用した記憶があるが、
今使用している人は見かけない。貴重品なのである。



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます