気弱なウルフの山のあしあと

一度きりの人生 前を向いて歩く。山は登るのは大好きだけど、下るのは苦手。苦手を克服するために、休みの日は山に登ってます。

たまにはモノクロの世界 御在所岳~国見岳 vol. 1

2012年01月15日 | 地元の山


   【 生憎の天気でしたが 気になるほどの風が吹いていなかったのが幸い 】


 2012年1月15日(日)


  前日まで 藤原岳と御在所岳で迷っていましたが


  朝 車で走っている時に見えていた鈴鹿の山並みは どの山にも雲がかかっていて… 


  この天気では展望が期待できないかなぁ…と思い 一番近い 御在所岳へ出かけてきました 


  鈴鹿スカイラインは 冬季通行止めのため ゲート前に駐車 

   ゲートまでの道には 雪は無かったです

  


  7:50 冬季通行止めのゲートを出発します


  車道を歩いて行きますが 車道上には ほとんど雪は無かったです


  裏登山道口の手前の 蒼滝橋の上にはたっぷりの雪があって しかも凍っていたので


  滑らないように 注意しながら歩きました

   裏登山道口を過ぎてから撮影

  


  トンネルを抜けて 車道をもう少し歩いて行きます

   旧料金所の駐車場付近

  


  8:30 中登山道口を出発します

   薄っすらと雪がありました

  


  登山口辺りの雪は少なかったのですが 登り始めてしばらくすると


  雪の量がどんどん増えてきました 

   登山道 雪の量の違いが良く分かります 

  

   


  風もなく 気温もこの時期にしては少し高めだったので


  登り始めて 10 分もしないうちに暑くなり ( 笑 ) いつものように半袖で歩いて行きました


  3 合目の 裏登山道との分岐辺りでも かなりの積雪量です

   フカフカの雪

  


  雪が踏み固められて 滑りやすくなってきたので


  おばれ岩のところで アイゼンを装着して歩いて行くことにしました

   おばれ岩

  

   今シーズン初 10 本爪アイゼン登場

  


  と アイゼンを装着している時に問題発生 


  昨シーズンと今シーズンの 登山靴が違っていたのにも拘らず

  アイゼンのサイズが 昨シーズンのままだったのです… 


  その場で サイズを調整して 気を取り直して 出発します 


  標高が上がるにつれ 雪の量も少しずつ増えていきますが


  アイゼンを装着しているので 滑ることなくガシガシと歩いて行きます

   登山道

  

  


  曇天のせいか 地蔵岩も寂しそうに見えます 

   地蔵岩

  


  9:15 6 合目のキレットに到着

   ほどほどの雪付き

  

   鎖場を上から眺めて…

  

  

   鎖場を下から見上げて…

  

   キレット全容

  


  アイゼンを装着していると 木製のハシゴはちょっと登り辛いですね

   爪が邪魔になります

  


  積雪時の中登山道は 登る人があまりいなくて


  静かな 静かな 登山道を歩けて 雪を踏む音だけが 唯一の B.G.M

   雪深くなってきました

  

  


  7 合目に到着しますが 展望はありません  

   晴れていると 知多半島まで見えるんですよ

  


  ロープも埋まりそうな 雪の量になってきました

   ロープがあると助かりますね

  


  7 合目を過ぎた辺りから 樹氷がポツポツ出来始めていて


  曇天の空模様ですが 樹氷に足を止められてしまいます (^_^;)

   どれくらいの樹氷に成長するのかな

  

  

   樹氷を見ながら歩けます

  


  9:45 8 合目に到着

   晴れていれば ここからの展望も良いのですが 

  

   8 合目から見下ろした樹氷群

  

  


  8 合目を過ぎると鎖場がありますが 岩の上に雪があまりないので


  アイゼンが岩に引っかからないように 注意しながら通過します

   横に進んで 垂直に下ります

  

  


  カニのヨコバイの ワイヤーが架けられて箇所も慎重に通過します

   右側が切れ落ちているので 慎重に

  


  富士見岩直下の最後の急登を アイゼンの前爪を効かせて登って行きます

   滑らないように一歩一歩慎重に

  

  

   登りきって 振り返って一枚

  


  10:00 富士見岩に到着

   当然 富士山は見えません… 

  



  長くなりましたので


       たまにはモノクロの世界 御在所岳~国見岳 vol. 2 に続きます 


  


  

  


  


最新の画像もっと見る

コメントを投稿