【 今年の シロヤシオは期待薄 】
2012年5月24日(木)
アカヤシオの時期も過ぎて そろそろシロヤシオが咲き始めているかな?
朝 6 時に自宅を出発して 県道 140 号 ( 通称 ミルクロード )を走りつつ
水田に映り込んだ 御在所岳を撮影するのに車を止めたり
電柱が写り込んで ちょっと残念…
途中 コンビニに寄ったりしながら
鈴鹿スカイラインはコーナーを攻めて( 嘘です 笑 )
武平峠トンネル手前の に 7 時前に到着
真ん中の建物はトイレです
サクサクっと準備して を出発
100 mほど車道を歩き 武平トンネルの手前を右手に進み 武平峠まで
トンネル手前を右手に進みます
沢沿いの登山道を 5 分ほど歩くと 武平峠に到着します
登山道
イワカガミ
7:15 武平峠に到着
登山届のポストは ここに設置されてます
登山届を出して 花崗岩特有のザレた尾根道を歩いて行きます
登山道
と 登山道脇に 双子の稚児百合を発見
しばし 撮影タイム
少し くたびれた感じですが…
武平峠から 5 分ほど歩いたところで 本日初のシロヤシオを発見
登山道脇に咲いてます
私は アカヤシオを見るときは 中登山道を歩くのですが
シロヤシオは 峠道の方に木が多いので シロを見るときは武平峠からと決めています
が 今年は花芽が かなり少ないです
昨年のイメージで期待して訪れると あれれ~~~ な感じになりますので
咲いている木を見つけたら ラッキー と思って下さいね
掘割のザレた登山道を頑張って歩くと
鎖もありますが 必要ないかな?
その先には 岩場が待ち構えています
中道のキレットほどではありません
登山道脇の笹の根元に 探すと稚児百合がたくさん咲いていました
花が下を向いているので 撮影し難いです
岩場をヨイショと登って行くと
天指し岩に到着
鎌ヶ岳と天指し岩
天指し岩から少し歩くと テン泊適地の広い場所に着きます
ここにも シロヤシオの花が咲いている木が 1 本
右側の木がシロヤシオ
広場からさらに堀割のザレた登山道を登って下ると 舗道に到着
武平峠から 25 分
この辺りにも 数本の木にシロヤシオが少し咲いていました
花は少ないです
舗道をテクテク歩いて 一等三角点へ向かいます
一等三角点入口
御在所岳山頂 ( 1,212 m ) に到着
静かな山頂
まったく人がいないので 一応 望湖台へも行ってみることに
望湖台
望湖台にある 亀岩 ( 勝手に命名 )
風が吹いていたので 望湖台でお湯を沸かすのは諦めて
一等三角点まで戻って 東屋でお湯を沸かしてコーヒータイム
額縁の絵のような鎌ヶ岳
一息入れて 次に向かうのは朝陽台広場
と その前に 芭蕉池にも立ち寄ってみましょう
ミズバショウ
山頂公園の辺りのシロヤシオも 何本か咲いていましたが
まだ咲いていない蕾も少しあったので 今週末辺りに咲くかもしれませんね
この辺りの木が 一番花が多かったですね
朝陽台広場に到着して お気に入りの大岩の上にあがって おやつタイム
アップルパイとコーヒー
朝陽台広場の周辺も 稚児百合がたくさん咲いていました
可愛い花です
ロープウェイも動きだし 観光客も増えてきたので
そろそろ腰を上げて 歩きましょうか…
富士見岩まで足を伸ばし
四日市市が一望です
大黒岩とゴンドラ
再び 山頂公園へ戻って シロヤシオの写真をたくさん撮って
遊歩道を歩きながら花を探しつつ 武平峠登山道入り口まで歩きます
芝桜
一つだけ色違いのタテヤマリンドウを発見
吹く風が気持ちよく サクサクと歩いて
岩場を上から写してみました
11:40 無事に下山完了
今週末は 日曜日 大日ヶ岳 ( 岐阜県 ) か 木曽御嶽山のどちらかに出没予定
お元気に山登りされていますね 良かったです
花がたくさん咲いてて 楽しく山行されたことでしょうね
望湖台にある亀岩
足を踏ん張って 今にも ズッズッって動きそう
亀岩のウンチって 石ころのかたまりなんですね ふ~ん なるほど
まだしばらく 色々な事に我慢が必要でしょうけど
頑張って下さいね
これからの時期 花がメインの山行になるので
出かけるのが楽しみです
もう少ししたら 雲海の写真も撮りに出かけたいなぁ~なんて思っています
望湖台の亀岩 落ちそうで落ちない…
御在所岳名物の 地蔵岩のようでございます
目とか口とか 落書きしたくなっちゃいますね ( 笑 )
アカヤシオもそうでしたので残念ですね。
山頂に亀岩なんてあったっけ?
と思ったらウルフさんが命名されたんですね(^^)
なかなかマッチしていて素敵です。
東屋の、額縁の絵のような鎌ヶ岳、いいですね~
そんな写真、撮ってみたいです(^^)
ちょっぴり残念ですすね
昨年が良すぎましたからね~
また 来年に期待したいです
御在所岳は奇岩が多いので 自分のイメージで
勝手に名前を付けて呼んじゃいましょう ( 笑 )
東屋の写真
褒めていただいてありがとうございます
こまちさんの撮られている写真に比べたら まだまだ…
頑張ります