【 大日ヶ岳のスキー場は 若い頃大変お世話になりました (^_^;) 】
2012年5月27日(日)
スキーをしていた頃は 毎週のように滑りに来ていた山ですが
登山では 10 年ほど前に 1 度登ったきりでした
その時に出会った ザゼンソウに会えるかなぁ~と期待してのお出かけです
前日の土曜日 仕事を終えて荷物を積み込み
夜 7 時過ぎに 自宅を出発
高速を乗り継いで 東海北陸自動車道 ひるがの高原 S.A で車中泊
朝 6 時前に起きて ひるがの高原 S.A スマート I.C から流出
ひるがの高原 S.A から見える大日ヶ岳
国道 156 号線方面へ 車を走らせます
この看板の先を 左折します
4 キロほど 道なりに走ると ( 途中 牧歌の里が右手に見えます )
国道 156 号線に突き当りますので 国道を右折
100 m ほど先にあるガソリンスタンド手前を 左斜めに進んで下さい
スタンドが見えにくいので ゆっくり走って下さいね
この先は 登山道の看板を目印に進みます
ここは 左折
ここを右折して 急坂を上がります
簡易水道貯水タンク場の横に 広い があります
10 台くらいは駐車可 トイレはありません
サクサクと準備をして
6:25 登山口を出発
登山届のポストが見つけられず…
しばらくは ブナやコナラや朴の木の新緑を楽しみながら歩きます
傾斜も無く緩やかな道です
登山道脇には 稚児百合がたくさん咲いていました
おはよう と挨拶をしてくれているようです
ん~?
登山口から 10 分も歩くと 鉄塔が現われます
鉄塔下に登山道
鉄塔を過ぎると 再び新緑のトンネルを ひんやりした空気を吸いながら
の~んびりと歩いて行きます
登山道
眩しいくらいの新緑
ここまで歩いてきた登山道脇のマイズルソウは まだ蕾が多かったのですが
この辺りの マイズルソウは花が咲いていました
マイズルソウ
稚児百合の群生
スミレ
ん~?
花を楽しみながら歩いていると 胸突き八丁に到着
それほどの傾斜ではありません
7:25 あと 3 キロ の地点に到着
あと 3 キロは… まだまだ遠いです ( 笑 )
尾根道の登山道は 緩やかなアップダウンを何回か繰り返しますが
新緑の葉が覆っているおかげで 陽射しが直接当たらず
それほど暑くもなく ( 多少の汗はかきますが… )快適に歩けました
登山道そばの オオカメノキの花は 見頃が過ぎているものが多かったのですが
登って行くにつれ 綺麗に咲いている木もあって 良かったです~
オオカメノキ
花びらが ピンクで可愛いですね
花を見ながら のんびり歩いていると
7:35 いっぷく平に到着
休憩適地です
この先 しばらく歩くと 日当たり良好の登山道になります
背の高い笹に覆われた登山道です
ブナの大木が多いので 秋の紅葉の時期にも訪れてみたいですね
葉をいっぱいつけたブナの大木
この辺りに咲いている花たち
8:15 あと 1 キロ の地点に到着
まだ 山頂は見えません
さて
この先で ザゼンソウに出会えるのでしょうか…
休日なのに静かな山歩き 大日ヶ岳 vol. 2 に続きます
同じルート、秋に登ったことがありますが、紅葉も良かったです。
登山道の真ん中に、熊さんの足跡があって、付近に隠れていないかビクビクしながら登りました。
熊さん確実にいますね。
ザゼンソウは見れたのでしょうか?
続きが楽しみです。
紅葉の頃 歩くのも良いでしょうから
今年の秋に 歩いてみたいです。
あっ
熊さん 絶対いますよね
この日も歩いていて 斜面を黒い物体が
ザザ~と下って行きました (^_^;)
鈴を鳴らしながら 必死に歩きましたよ ( 笑 )