【 日向山の砂浜もいいんですが 鞍掛山展望台で まったり過ごす方が好きかなぁ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
マイヅルソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/48/07fdf0c3fe775298f1797bf93887468e.jpg)
サクラ三昧。。 鞍掛山~日向山 vol. 1
サクラ三昧。。 鞍掛山~日向山 vol. 2
錦滝コースの巻き道分岐に到着して
朝 歩いてきた巻き道を歩くか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
巻き道も 緩やかに登って行かなくてはいけないので
このまま直進して 雁ヶ原を目指すことにしました
登山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/83/167aede814ef047cef908b02e48104de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e6/ccf2cc503150e667025f7bcc907cf874.jpg)
登山道脇には 目覚めたばかりのマイヅルソウたちが…
なかなか上手く撮影出来ず 何度も止まっては撮影タイム ( 笑 )
マイヅルソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/91/69edc937aa3bf10e53bdc2f8a4ab1d56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/dd/3f79e7060263f310b8b49b8e7833a2ec.jpg)
で
雁ヶ原までの登山道は 痩せた尾根道
バランスを崩さないように 慎重に歩いて行きます
登山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ba/61955744a97342e86a2a77e9b4073d58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/23/aac795565c26d86e59f05f2cdfdf6dce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/04/97c2bce44135868e72b8f892e2c7ce54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/13/a557468c1af7c2133a2352864eb02041.jpg)
黒い物がビッシリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/31/1c2bdcb330ea927f5cc6b7be9f807982.jpg)
ヒメウツギかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/eb/c5bd570b9518d51e780eab7687d587c0.jpg)
登山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/47/518927ee8ab32b54a1a470a6e9498b96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4c/c452568164aea6d2d44070eff728377b.jpg)
花崗岩のザレた登山道になってくると
雁ヶ原 近し ( 笑 )
11:55 雁ヶ原に到着
砂浜です ( 笑 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5c/ebdd5f5ced48296326b443a7f4717d5d.jpg)
砂浜を登った先に 日向山の山頂があるのですが
この時間 たくさんの登山者で賑わっていそうだったので
上の写真 左側の岩場に上がって お昼ご飯を食べることにしました
日向山山頂方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0a/353dc127fc4c7ae4d4ee069dbb5611be.jpg)
雁ヶ原の 休憩していたこの岩場からしか富士山は見えないんですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/63/1c26925d01d585fba5a869b3ab041e51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5b/61ea3323bc6f77d594b7c9b325ecc162.jpg)
甲斐駒ケ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/68/8ac0708a4acec0fbb8cf1e1504149115.jpg)
日向山山頂と八ヶ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/42/44f69851d4b10547e4b27abf067eb5cc.jpg)
ミニカップ麺とパン( ブラックチェリー添え )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/27/30f5e013a77d77d0e5def4981be81253.jpg)
暑くもなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
こんな天気だからなのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
それほど多くの登山者の姿もなく
何だか ちょっと拍子抜けしちゃいました (^▽^;)
まっ それでも まだまだ登ってこられる登山者もちらほらいて
山頂は ほどほどに賑わっておりましたよ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
時間に余裕があれば このまましばらくのんびりとしていたかったのですが
何せ 日 帰 り ですから…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
そろそろ 山頂を踏んで 下山を開始しましょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
岩場から下りて 砂浜をテクテク
5 分も歩かず
日向山山頂 ( 1,859.6 m ) に到着
山頂と甲斐駒ケ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/64/b60b74a096608b437b646b58fc07b26a.jpg)
滑り落ちると 大変なことになりそうです (^▽^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e8/320a2387f7c6eaa9fdd743435a5e2819.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a8/944180d505893b02e31918b860c8bef8.jpg)
砂浜と雲に浮かぶ八ヶ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1f/a82f114d3f7c4fe5927598f287037eb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/09/dc31dcba1addb16773f8673e5e6fba5c.jpg)
雁ヶ原方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4b/9db150e51832b234b8997352120011df.jpg)
13:00 矢立石コースで下山開始
矢立石コース入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b5/5baf96b1cb91707abbb37c4122aac8ef.jpg)
登山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/82/760a5d9827c75550dcead84e96ac9b14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3c/1edc2614188fb73d41ded2b0211df455.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/21/97ec045bf0ca85eefa837c19c4fe98a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1e/5d1c3c7c2a46c34c60f4d5a0322ac095.jpg)
オオヤマフスマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d1/13298fa6cd4c2ba5d4f35ba2487be2e9.jpg)
キノコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/30/aee033311fa23f8495c03c2d6d93a7f9.jpg)
フタリシズカは 蕾のものが多かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3e/92caab145d4f80903bf353bcc49eb301.jpg)
14:00 無事 駐車地に到着
錦滝コースの規制案内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b9/8259251cd6bc5678456401268b6d00f8.jpg)
今週末 明日の土曜日がお休み
来週末 天気が良ければ 遠出してテント泊を考えているので
明日は 近場の山で 我慢 ( 笑 )
どこの山を歩くか まだ 思案中でぇ~~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます