そのまま辞めて大丈夫?

大事なこと忘れてないですか?

忙しい中でも引き継ぎを行う重要性

2024-11-12 12:52:03 | ノート

看護師は退職が決まったからと言って、業務を疎かにはできません。最後まで責任を持って業務をこなすのはもちろん、自分が退職した後も職場の人や自分の後任者、担当患者に迷惑をかけないように引き継ぎを行うことが大事です。引き継ぎがしっかりと行われていないと、お世話になった人たちに迷惑がかかるうえ、引き継ぎに関する問い合わせがくる可能性もあります。そのため、引き継ぎは口頭だけではなくノートに残すようにしましょう。引き継いだ後任者が、後から見返して疑問点などを解消できるような、丁寧で誰が見てもわかりやすい引き継ぎノートを作ることが重要です。引き継ぎは、自分の業務を業務を後任者がもれなく遂行するために欠かせません。また、患者のことを一番知っているのは担当看護師です。できるだけ細かく看護上の注意点など患者情報を記入しておくことで、不安やトラブルを避けられるでしょう。場合によっては、急変しやすい時間帯なども合わせて引き継いでおけば、後任者も慌てることなく冷静に対応できます。そして、業務に必要な書類やデータの保存場所、パスワードの引き継ぎも忘れずに行いましょう。それに加えて取引業者との取引内容や連絡先、名刺といったものも引き継ぎ、業者には後任者のことを伝えておきます。引き継ぎは、普段の業務をこなしながらだと時間はなかなか取れないかもしれません。しかし、早め早めに準備して飛ぶ鳥後を濁さないようにしましょう。