皆さーん 元気でしたか?
山梨は、5月なのに 32度とか・・・・何処か移動の予定は有りますか?
前回より小ぶりのAWX 2素子を作成して見ました。
工具が少ない(主にパイプカッターのみ使用)
材料は、電材屋さんでないと無理かも知れませんが近くに電気工事店
があれば手に入ります。 (VP⇔水道屋さん VE⇔電気屋さん)
ホームセンターではアルミパイプ プラスチック管です。
あ~後 テレビアンテナ用U字ボルト・・・・ビニール接着剤があれば
なんとかなります。調整を除けば半日程度だと思います。
まぁ~見て下さい。「2mawx.pdf」をダウンロード
です。
使い物になるか?どうか・・・
次回をお楽しみに JA0DCY
グランパさん済みません。
元文をそのまま載せます。
『アマチュア無線(素人無線)って素敵ですね!』
この様なメールを頂き感謝しています。
まぁ 読んで下さい。
はじめまして、大阪藤井寺市に局を持つ大島と申し上げます
こちらに引っ越してきていますから。コールブックには。羽曳野市 に
なっていると思います。小生も浅学なのに。妙にアンテナに興味を持ち
何かとやっています。貴方様のHPがどれだけ助かっていますか!
詳しく説明されてますから。本当に納得して実験ができます
私は83歳定年になってからというものは。毎日が日曜日
アンテナ作って ア~~そうだったのか と後で気が付きます。だから
メチャ遠回りの製作になってますが。それが楽しいです
本当にわかりやすいHP大阪河内方面の局心から御礼申し上げてくれとの
QSPでした。今後も色々な実験をされる事を願っておきますし
私も懸命にあとを追いかけて。ほとんど毎日アルミパイプ等で
遊んでいます。こんな事を言ってはいけないのですが
多くのアンテナ関係のHPを見ても。ただこんなもの作った。写真だけ載せて
居られる中で貴方様のHPは色々な実験結果の掲載が記してますから
皆さん応用されてるお方が多いのでしょうな~
今後とも実験を通じての報告を又載せてくださることを心持お待ちしてます
向寒に向かいます。御身くれぐれもご自愛くださいませ。
突然のメールを差し上げ申し訳ありませんでした。
画像は三年前に作った430MHz帯のスケルトンスロットアンテナです
タイシタ成果は得れなかったです。
当局もまだまだ・・・と
お互い頑張りましょう。
ja0dcy
桜 前線 真っ只中
QC4ELをからかっています。
何か方向性を生出そうとして添付書類の様な試験を
心ました。正かったのか?そうでなかったのか・・
読者の判断を待ちたいと思います。
では・・その実験の報告は・・「QC-Pato4.pdf」をダウンロード
どの様に思われますか?
前回 同タイトルでプログを掲載しましたが PDFが壊れて居ると表示された方申し訳有りませんが、こちらで開いて見て下さい。 宜しくお願いします。 「he..tv_.pdf」をダウンロード 「TVDEHE.pdf」をダウンロード
台風12号皆さんの所は、何事もなかったでしょうか?前回作成したクワトロハットアンテナを時間つぶしに測定をして見ました。(移動用と作成したのでベランダにそのまま設置してあった) 結果 別紙の様になりました。さて皆さんは、どの様に判定されますか?まー読んでください。「CWSP2A.pdf」をダウンロード
ヘンテナ作成もそろそろ難易度を上げ1λヘンテナに挑戦しました。 う~ん此処まで来ると流石に一筋縄では行きそうもないとの予感 ・・・・・・ 完成と思われたのもつかの間この回で終了とは成りませんでした。 添付書類を参照 「5el_he.pdf」をダウンロード
カクヘンテナと言われるヘンテナ 前回 2(m)で作成したアンテナを思い出し比較検討をしました。給電点の位置があまりにも遠い ヘンテナの給電点は 1/12~1/5なのに・・図面を添付した有ります。 これだけの図面があるから何とかなる精神でチャレンジしました。 まあ添付書類を見て下さい。「kakuhenntena.pdf」をダウンロード