ヘンテナ作成

変なアンテナと言うアンテナをご存知ですか?
市販にない味の有る変なアンテナです。
まぁ~気楽にご覧下さい。

前回のawxアンテナの間隔の思考錯誤・・

2014年11月06日 | 趣味

さてさて・・
前回awxの2素子を作成しましたが・・
果してこれで良かったのかと思い
間隔を移動したらどの様な結果
になるか?
あの~ 前回のアンテナで不満
は、無かったのですが・・
敢えてして見ました。
このあたりは、アマチュア精神の
・・まあ見てください。
皆さんの何らかの役にたつと
思います。「2mawxp1.pdf」をダウンロード

       与作


 AWXに異周波数のバズーカマッチを接続したら

2014年06月17日 | 趣味

 皆さん体調は、如何ですか?
北海道が沖縄より暑かったり・・・
 集中豪雨があったり異常気象
が続きますが・・・前回の約束通り
バズーカマッチで接続し測定して
見ました。結果は・・「awx.pdf」をダウンロード
です。        ja0dcy
 


ヘンテナでは無く変なアンテナ・・・

2014年02月18日 | 趣味

山梨は、百何年ぶりの大雪・・・でした。
ローカル局からJF1GYO局の題名の通りヘンテナではなく変テナ・・・
地中アンテナの資料を頂きました。
紹介せずに要られなく・・・・紹介します。「ANT2013.pdf」をダウンロード
雪が溶けましたら・・・実験を行いたいと思います。
賛同なされた方・・宜しくお願いします。
                    JA0DCY


CQアンテナ・・・その後・・・

2013年10月14日 | 趣味

 季節はずれの猛暑・・・
皆さんは、いかがお過ごしでしょうか?
 秋の夜長に 145(MHz)帯でゆっくりラグ・・でしょうか?
以前からからかっていたCQアンテナに終止符が打てそうです。
 何とも・・と言う結果からとりあえず報告だけでも出来そうです。
 まぁ ご覧下さい。「cq_ant.pdf」をダウンロード  でした。
                              JA0DCY


AWXアンテナ P.Ⅱ

2013年09月24日 | 趣味

 皆さん 3連休は、どの様に過ごされましたか?
個人的には、ミヨガの収穫も終わり虫の声も段々と・・・
 さて 前回 作製したAWX 今回 調整します。
50(MHz)の倍数の145/435(MHz)が乗るのか?
 楽しみに・・「awx_2.pdf」をダウンロード ・・・・
でした。 次回も宜しくお願いします。
 尚 私のフォト(時間と共に)もご覧下さい。
(どの様なコメントも受け付けるつもりでいます。)
                     ja0DCY


AWX 50(MHz)の作製

2013年09月16日 | 趣味

 9月中旬・・
皆さんの場所 18号台風被害は、被害は無かったでしょうか?
無調整と言われているAWXを作製して見ました。
 JH1UKE局 JA7KPIK局の作製データーを見て作製を
思いつきました。電気工事で使用する丸型4方出露出BOX
がぴったりと思い・・・
さて どの様に仕上がったか?「AWX.pdf」をダウンロード
 そうなんです・・・・2部作 として下さい。
                        JA0DCY 


CQ 4EL・・・にRE・・・・・

2013年06月18日 | 趣味

 ご苦労様です。
前回 JO1IAF 奥田氏のレポートを参考にCQ4ELを作成しレポート記載した所
奥田氏より添付の様な投書を頂ました。
 それを参考に当局で実験をして見ました。
机上と現場との狭間で皆さんは、どの様に判断されますか?
 まー見て下さい。「el.pdf」をダウンロード です。
アマチュア・・て良いですね!
                    JA0DCY


キュピカル・クワッド(430MHz)を作成してみる。

2013年06月05日 | 趣味

今晩は!
前回 ギブしたQCを再度挑戦した。
今回は、事情があり2(m)から430(MHz)にて挑戦・・・
参考にしたのは、JO1IAF(奥田氏)の記事により作成
どの様な結果になったか?まぁ~ご覧下さい。
「qc4el430mhz.pdf」をダウンロード
でした。      与太郎


久々のスクエアーハットヘンテナを再度作成する。

2013年03月05日 | 趣味

 三寒四温の今日この頃スクエアーハットヘンテナを再度作成して見ました。
前回のデーターを元に・・え? 寸法が大事な所が抜けていました。
 データーで作成された方申し訳有りませんでした。
実測をしながら製作して見ました。
本来は、この様な物かも知れません。まあ~見て下さい。「r2.pdf」をダウンロード
 どうでした・・・


位相給電によるキュピカル・クワッド Pr.3

2013年02月09日 | 趣味

 三寒四温ですね!
窓から入る暖かさに誘われ3連休の初日・・Qマッチを作成しました。
TV用同軸(5C-FB)が道具箱にたまたま1(m)程有りましたのでQマッチ
を作りキュピカル・クワッドに接続した。
以前のバズーカマッチとの比較も見て下さい。
さて どの様な結果になったか?「qp_4el_p3.pdf」をダウンロード
皆さんのご意見をお願いします。

尚 当局の『時間と共に』も見て下さい。
                         与作