タムシバが花盛りだった。
山 名 光兎山(966.3m) 中束口
所 在 新潟県岩船郡関川村大字中束
日 時 平成27年4月29日(祝) 快晴
人 員 Tさん夫妻
コースタイム
中束登山口発8:07~(0:48)千刈分岐点~(0:28)虚空蔵峰~(0:17)観音峰~(0:43)雷峰~(0:56)~光兎山山頂着11:46
光兎山山頂発12:33~(0:44)雷峰~(0:28)観音峰~(0:17)虚空蔵峰~(0:17)千刈分岐点~(0:28)~中束登山口着15:17
【注】かっこ内は所要時間で休憩時間を含まない。山の所在は入山口の集落名または最奥の施設名をとした。
----------------------------------------------------------------------
登山道概念図
登山道概念図拡大表示
-----------------------------------------------------------------------
500m級の低い山を2回ほど登ったし、もう足も慣れてきたかなと思いスキー仲間のTさん夫妻を誘って光兎山に行って見ることにした。
Tさん夫妻は登山を始められたばかりで、前々からどこかご一緒に・・・と声をかけられていた。この日は快晴の暑い日だったが、比較的快調に頂上を踏むことができた。
----------------------------------------------------------------------
新緑が清々しくきれいだった。
登山道のキスミレ
雷峰への登り
イワナシの花
タムシバの花盛りだった。
光兎山山頂
頂上から朝日連峰
山頂から村上市街地方面。お城山もはっきり確認できた。
山頂から飯豊連峰。時間が経つごとに春霞に隠れていった。
山頂から鷲ヶ巣山南面
山頂から旧朝日村方面
山頂から関川村、荒川河口方面
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます