♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
ジャズギター「ウェス・モンゴメリー」のレコード紹介です。♪~♪
ストリングスをバックに、「超甘党」アルバム!
ジャズギター「ウェス・モンゴメリー」のレコード紹介です。♪~♪
ストリングスをバックに、「超甘党」アルバム!
ビートルズをオクターヴ奏法で決める!
翌年他界、ウェスの末路はムードミュージック?!
一句
一句
“ メロメロに 末路を飾る ギターかな ”


⑬『ア・デイ・イン・ザ・ライフ』(67)
《A Day In The Life/Wes Montgomery》
ウェス・モンゴメリー(g)、ドン・セベスキー(Arange,conduct)、
《A Day In The Life/Wes Montgomery》
ウェス・モンゴメリー(g)、ドン・セベスキー(Arange,conduct)、
ハービー・ハンコック(p)、ロンカーター(b) 他strings,orche等
《Wes Montgomery Blog紹介⑪~⑫》
《Wes Montgomery Blog紹介⑪~⑫》


「甘いもの」「甘くたらしい物」が大嫌い。
小豆の入った饅頭、一口も喰えず吐き気さえする。
片や、1日たりともアルコールが抜けず、昔々から成人病に・・・・。
この演奏、飲み食いに例えたら完璧な「甘党」。
ウェス最後の紹介は、全作品中最も嫌いな「超甘党」アルバム。
このアルバム、音楽性・テクは超一流。しかし、バックはストリングス。
豪華絢爛たる演奏をバックに、オクターヴ奏法がピッタシ決まる。
出来は「メロウ」ミュージック。
選曲は映画音楽、ビートルズの曲。
豪華絢爛たる演奏をバックに、オクターヴ奏法がピッタシ決まる。
出来は「メロウ」ミュージック。
選曲は映画音楽、ビートルズの曲。
これら全てをストリングスにのせ、オクターヴ奏法で聴かす。
世間ではこのレコードを「ムードミュージック・BGM」で片付ける。
世間ではこのレコードを「ムードミュージック・BGM」で片付ける。
絶賛したいのはアレンジ、アレンジャーはドン・セベスキー。
そして、CTIレーベル・プロデューサーのクリード・テイラー。
オクターヴ奏法を起用した音楽性は全作品中ベストワン。
だが、アドリヴが陳腐、これジャズ?? 単なる譜面ミュージック。
オクターヴ奏法を起用した音楽性は全作品中ベストワン。
だが、アドリヴが陳腐、これジャズ?? 単なる譜面ミュージック。
地元インディアナポリス・引篭りウェスの新たな世界。
結果的にヒット作を喜ぶ? or 残念? に思うか。
高額ギャラのCTIレーベルに釣られた。と、思うんだが。
ウェスは当作品の翌年、68年に他界する。
こんな無残な作品で終るとは・・・・。と、私は思うが。
こんな無残な作品で終るとは・・・・。と、私は思うが。
一句
“ メロメロに 末路を飾る ギターかな ”
♪~♪ 豪華絢爛「ムードミュージック」をお聴き下さい
《Wes Montgomery Blog紹介①~⑩》









