♪~ご訪問ありがとうございます。
女性ジャズヴォーカル「アビー・リンカーン」のレコード紹介です。~♪
女性ジャズヴォーカル「アビー・リンカーン」のレコード紹介です。~♪
ついに本領発揮、これがアビーのスタイル。
ゆったり堂々と、本格派シンガーで再登場。
ゆったり堂々と、本格派シンガーで再登場。
&『We Insist』、スター街道へステップアップ。
一句
“堂々と 唄う姿に 人生観”

④『アビー・イズ・ブルー』(59)
《Abbey Is Blue/Abbey Lincoln》
アビー・リンカーン(vo)、ケニー・ドーハム(tp)、
《Abbey Is Blue/Abbey Lincoln》
アビー・リンカーン(vo)、ケニー・ドーハム(tp)、
ウィントン・ケリー(p)、サム・ジョーンズ(b)、
フィリー・ジョー・ジョーンズ(ds、他)。
《Abbey Lincoln Blog紹介》

《Kenny Dorham(tp) Blog紹介》

まぁ~大したもんだ。
アルバム毎に、異なるスタイルで魅せてくる。
とはいえ、これがアビーの本領発揮の歌唱では。
ゆったり・ゆったり、堂々と語るように唄う。
デビュー作①と比べ、感情表現の巧さは別格。
お得意の「こぶし」は陰を潜め、本格派シンガーで再登場。
56年のデビュー作から毎年リリースし、4作目。
②以降Riversideレーベル、当④が最後となる。
ジャジーな感覚からは、ちょっと遠い方。
とはいえ、これがアビーの本領発揮の歌唱では。
ゆったり・ゆったり、堂々と語るように唄う。
デビュー作①と比べ、感情表現の巧さは別格。
お得意の「こぶし」は陰を潜め、本格派シンガーで再登場。
56年のデビュー作から毎年リリースし、4作目。
②以降Riversideレーベル、当④が最後となる。
ジャジーな感覚からは、ちょっと遠い方。
売れなかったんだろうなぁ~、と思ってしまう。
アビーが大ヒットを飛ばすアルバムは。
アビーが大ヒットを飛ばすアルバムは。
翌年リリースの『We Insist』(60)。
マックス・ローチ(ds)の作品で、一躍有名人へ。
マックス・ローチ(ds)の作品で、一躍有名人へ。
アビーのイメージは、今でも強烈に焼きついている。
そして、62年ローチと目出度く結婚。
とはいえ、68年には離婚してしまう。
70年代は劇作家・女優、シンガーで活躍。
こんな幅広い活躍は、「七変化の激唱」から納得してしまう。
そして、62年ローチと目出度く結婚。
とはいえ、68年には離婚してしまう。
70年代は劇作家・女優、シンガーで活躍。
こんな幅広い活躍は、「七変化の激唱」から納得してしまう。
一句
“堂々と 唄う姿に 人生観”
推しの曲はアビーのオリジナル「Let Up」。
『We Insist』をイメージさせ、趣きを変えた曲調が楽しめます。
♪~「Let Up」多彩なカラーで魅せる中、ちょっと趣きを変えて聴かせます。