雲上の楽園通信

カメラをお伴に体力に気を付けて、【雲海・野鳥・野の花など】撮影! 野鳥の姿があまり見られず寂しいです。

今朝(08/01)の霧の舞う風景

2013年08月01日 | 風物詩 (7~9月) 

 今朝も霧が舞っておりましたが、気温の影響もあって素晴らしい雲海風景とは参りませんでした。
まだ薄暗い頃から三回に分けて撮影をしたものです、空はどんよりと曇っております。北部方面は、大雨警報などが至る場所に発令されておりますが・・・当地は雷雨注意報のみでした。
 本日も湿度が高くて当地では70%余りあります。暑さと湿度の関係もあり朝からエアコンを作動させております。


 今朝の霧の舞う風景






PENTAX K7 PENTAX-DA18-135mm/F3.5-5.6 WR


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
濃霧注意報が・・・ (sibuya)
2013-08-01 09:28:34
暑いこの時期 雲海風景の写真は涼しさを感じさせる。
早いもので今日から8月だ・・北海道には毎日
濃霧注意報が出されている。北海道の濃霧も撮影
次第で あなたのような美しい雲海写真が撮れるので
しょうか?
返信する
局地的に豪雨のようですね (ゆっこ)
2013-08-01 14:48:09
1000キロも離れた山陰と東北が 豪雨警報
不思議なことに 市内でも 降ってない所と 避難指示が出た所と 分かれました。

湿気が多いと気が滅入ったり体調を壊したりするので 辛抱しすぎず
雲の上さん、どうぞ 冷房→ドライ運転 で 乗り切ってください
返信する
sibuyaさんへ (雲の上)
2013-08-01 17:23:56
美しい雲海風景は、この時期撮影【私の独断ですが】をすることは難しいですね。
と言うよりも撮影に挑戦をして楽しんでください、本日は、最悪の風景だと感じつつも、こんな風景もあるのだとのお知らせ程度の写真です。
やはり、気温が下がると素敵な光景となりますね。
北海道ですと、気温も当地よりも低め是非撮影を楽しんでその風景を見せて欲しいです。
いい悪いは別として地域によって、霧の発生の光景は異なります、是非撮影をして皆さんに地方の風景を発信して下さいね。
楽しみにしておりますから・・・。
返信する
ゆっこさんへ (雲の上)
2013-08-01 17:33:08
さきには、名前がカタカナとなっておりました、お許し下さいね!
お話の通り、地域の土地の僅かな違いで、気象条件も異なるなんて不思議な気持ちが致します。
大雨の警報などが発令されましても当地では大雨などの予報が殆ど外れて仕舞いします・・・乾燥気味・・・洪水などがないことが幸せと感じております。

冷房ですね、一時ドライ運転を試しました、ところが冷えすぎて仕舞います。チェックをしましたところ冷房の方が私の環境に合っていると解り今は、暖房と冷房だけで運転です。
設定の温度を冷房の際は高めとしております、また暖房の際には低めに設定しております・・・省エネに少しでも貢献できたらと(電気代の節約が主力かも】考えています。
体調を崩さない程度の冷暖房を今後も続けますね、有難うございました。
返信する
こんばんは (goki)
2013-08-01 20:27:38
此処のところ、すっきりしない天候で
湿度も高いようですね、七十パーセントは
蒸し暑いです。冷房をしていないと
居られないですね。
素晴らしい雲海、涼味最高ですね
朝の爽やかさが伝わって来ました。
返信する
gokiさんへ (雲の上)
2013-08-02 05:48:35
何だか梅雨の季節へ戻った感じですね。
雲海というには、恥ずかしい感じの風景でした、でもその時々の風景をと撮影を致しました。
今朝も何だか空が暗くてすっきりいたしませんよ。
有難うございました。
返信する