とても多くのヒレンジャクに出会えて嬉しい気持ちは、今でもその時の雰囲気は持続しております。
毎日カメラを持参してウオーキングをして居りますと・・・出来うる限り新鮮な風景をと考えてアッをしておりました、でも、その影響でしょうかとても多くの野鳥などの写真がお蔵入りとなってしまいました。
嬉しい悲鳴なのですが、画像ソフトの修復などがある程度まで修復することが出来て少し前の野鳥の姿とは言え、アップをする元気が出ました。本日もお天気がまずまず・・・ルリビタキを撮影をして帰宅です。
出来ることならば、異なった野鳥をアップを考えてのこと・・・ヒレンジャクです。
野鳥の種類の変化と同様で、本日の昼食は久しぶりにお寿司を予定しております、私独自のアイデアでちらし寿司です。そしてこの寿司に合うか如何は、別として卵とワカメのスープです、そしてプラスアルファは、水菜の漬物です。
ヒレンジャク左向け左から右向け右!
PENTAX K5 SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG HSM
ヒレンジャク、すごく綺麗に撮れてますね~
さすがです。
羽毛がスベスベして、触り心地がよさそうですね。
ヒレンジャクの団体さん、よく気があってますね^^
1羽でも、団体でも絵になる鳥ですね。
毎日カメラのシャッターを切らないことがないほどに撮影を楽しんでおります。
少しずつですが、カメラでの撮影が慣れてきた感じです、初めは、ドキドキしていたので野鳥が逃げて仕舞いました。私の動揺が野鳥に伝わっていたのかも知れませんね。
顔の表情には、余り変化が有りません野鳥ですが姿と色合が絵になる鳥ですよね。
あと少しでこの野鳥も見られなくなりそうです。
何時もご丁寧に有難うございました。
堪らないです。そして、色彩がカラフルで
其れが何羽も鈴なりですか、素晴らしいです。
ただ表情が上手く表現出来ませんでした、今年くらい多くのレンジャクの姿を確認出来たのは初めてでした。
キレンジャクもいたのですが、この写真の中には有りません、又画像を探してみます。
有難うございました。
私は写真が趣味なので、まず、写真の美しさに感動します。岡山県の方とのこと、平櫛田中の言葉を聞けるとは、懐かしいです。
ヒサカキのことは、先日、自分で調べたところなので、植物の好きな私としては、とても参考になります。