初めて撮影出来ましたノスリです。
空を舞うトビが一羽・・・かなり離れた位置の空を舞う鳥・・・多分鷹系統だろうと撮影を致しました。ゆっくりと舞っているように見えましても動きが早いですね。でも何とか撮影ができました、20枚ほど撮影をシました中の4枚です。
野鳥好きの皆さんが当地へお越しで、その先輩に見習って空を舞う野鳥(特に鷹)の撮影に挑戦シました。
うまく撮影できず、空を舞うトビなどを撮影して練習をしていたお陰でしょうか、今回はその容姿が先ず先ずうまく撮影出来た様な気が致します。
帰宅をしまして撮影をシました野鳥を見ながら野鳥図鑑で探したところ、ノスリに仲間のケアノスリではないかと思えました。
ケアノスリの勇姿
このケアのスリを撮影しましたのは、先に買い求めた望遠ズームレンズの150~450mmです。
もちろん手持ち撮影です、真上に向けてピント合わせは大変ですが、何とか容姿が撮影出来ました、因みにF11で1/1000秒です。カメラは、PENTAX K3です。
やっぱり大型猛禽類はカッコイイですね。
ノスリも、可愛い顔をしているんですね。
猛禽類ファンが多いのも、分かるような気がします。
私もできることなら、飼ってみたいですもの。
大型の野鳥を肩に乗せて散歩なんて、いいと思いませんか?
昔は「ノスリ」を間違って「ノリス」と覚えていました。
恥ずかしいです。
でも撮影に専念しますから、あとになって、なるほどと感じております。
このノスリの離れた場所をトビが空を舞っておりましたが、それに比べるとかなり小さい感じがいたしました。
まみこさんは、よくご存知ですね・・・私は撮影をはじめて花と課長とか野鳥を少しずつ覚えたところですよ。
名前を探すのが大変です・・・ボケ防止になっているかな?
有難うございました。