秋のみかく栗ごはんが楽しみ
秋の味覚栗も、やはり今期の異常気象の影響でしょうか、粒は少し小さめのようです。
子供の頃、母親に連れられ栗拾いに出掛けたことを、この時期になると思い出します。
鎌と、竹篭を持って出掛ける・・・ところが、栗林にはマムシが生息しており栗拾いには、注意が必要です(その時の防衛にも鎌が有効)。
そばの花が咲く頃は、マムシの出産の時期に当たる様だ。
マムシは卵胎生(らんたいせい)で胎内で卵を孵化させ、この牙を抜いて出産をするとか?で一番危険であることも聴いていた。
その栗が、収穫時期を向かえております。土地により、その時期は異なるようですが・・・以下が、その写真です。
路傍に栗が落下していました
秋の味覚、栗ご飯をして、食べると美味しいですよね。
上の写真は、栽培された栗ですが、私の好みは、山栗と言って自然生えの栗が好きです、果実は小さ目ですが味が凝縮されていてとても美味しいです。
今年も栗ご飯を作って食べますかな・・・楽しみです。