ネムノキの花も咲きはじめました。
ネムノキ(合歓木)は、マメ科ネムノキ属だそうですね、落葉高木です。花は両性花で7月から8月にかけて花がひらきますが一部6月末に咲きはじめました。
このネムノキにも端ことばがあります『夢想・歓喜・・想像力』でした、又7月21日、8月10日、8月17日生れの方の誕生花でした。
ネムノキの花です。
これから至る所でネムノキも花を見せてくれると思います。
降雨が続いているために、その後は確認できておりませんが・・・華やかな色が山を飾っているのではと推測です。
我が家にもいつの間にかネムノキが育っていますが・・・花が咲くことはありません・・・木が成長していないからかもしれませんね!因みに本日の誕生花は『ひめゆり』でした!
PENTAX K5 SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
いや~
綺麗ですね(ノ´∀`*)
私もこんな写真が撮りた~い
何とも言い表し難いほどの、とても素晴らしい作品です♪
本日から7月に成りました!
下半期も宜しくお願い致します<(´・д・`)
開花するのは7月半ば頃かなぁ~
ネムノキの花って どうしてこんなにも
美しいのだろうか・・気持ちが安らぐね~
綺麗に咲いたネムノキの花を探して撮影しました、未だ花が少なくて全体のネムノキを撮影できませんでした。
木漏れ日の場所を選んでの撮影です、又頑張って撮影をしてアップをしますね。
有難うございます。
田舎のネムノキです・・・これから、強い日差しを受けて更に輝くことでしょうね!
此方こそよろしくお願いを致します、有難うございます。
ニュースで知りましたが北海道も真夏日で大変だったのですね、当地のほうが気温は低めでしたよ。
日差しを受けるとネムノキの花が輝きますよね、ご丁寧に有難うございました。
撮影の際のコメントをも次回も記載をいたしますね、花言葉など調べていますと、アップが遅くなってしまいます。
喜んで頂き有難うございます。