紅葉の和意谷(ワイダニ)を訪ねての最終章です。
この地に墓所を建設する発端となったのは、岡山藩池田宗家初代藩主池田光政の祖父・輝政と父・利隆の墓所がある京都妙心寺護国院が炎上したことによる
と記されておりました。
訪問をしました各お山のすべてについて、撮影は致しましたがその一部のみ紹介して終わりとします。
散策の順路にそって・・・
一のお山
亀踏の上に墓碑をのせた参議輝政(光政の祖父)のお墓です。
この御墓のみが亀の形に刻んだ石台・亀趺は高貴の人のお墓に用いられていました。
上は、集合の御墓でした。
この地を後にして下山の途につきました。参道は、獣(猪)によって掘り起こされたことのより大きな石も御覧のように通路へと・・・
この様に薄暗い場所も多々ありました。
そしてやっと駐車場の近くまで下山です。
解説に間違いがあるとと・・・和意谷関係のリンクをしましたので、そちらでご確認ください、他のお山については、割愛とさせて頂きました。
A href="http://www.city.bizen.okayama.jp/kankou/guide/yoshinaga/spot/waidani.jsp">和意谷リンク ウィキペディア百科事典のリンクです。
撮影カメラ PENTAX K20D smc PENTAX-DA 18-250mm F4-6.3ED AL(IF)