雲上の楽園通信

カメラをお伴に体力に気を付けて、【雲海・野鳥・野の花など】撮影! 野鳥の姿があまり見られず寂しいです。

ヒヨドリがキリギリスを啄むとは・・・

2014年07月01日 | 野  鳥 

 本日もモヤがかりの朝を迎えました、気温が上昇する気配です。
昨日も湿度が高くて、ウオーキングをしましたら額から汗が流れます、先日にオオムラサキがいた場所で少し休憩をしてそのチョウが撮影できるかと期待しましたが姿を見せてくれませんでした。
 その後帰宅中に、道路の中央に黒いものが・・・カラスかと思いましたらヒヨドリが何かを咥えております。
手持ち撮影で何とかそのヒヨドリを撮影・・・何とヒヨドリが咥えているのはキリギリスでした、此のキリギリスをヒヨドリも食べるのですね、初めて知りました。但し、餌が大きすぎたのでしょうか啄むのを苦労しているようです。


ヒヨドリがキリギリスをゲットです。







PENTAX K5 SMC PENTAX DA300m F4ED(IF))SDM+AF1.4X


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
生きるため (まみこ)
2014-07-01 18:33:13
こんばんは。

一見キリギリスが可哀そうな気がしますが、ヒヨドリだって生きるためなんですよね。
食物連鎖というのでしょうか。
でも、自然界では不要な殺生はしません。
人間が1番残酷なのかも。
返信する
まみこさんへ (雲の上)
2014-07-01 20:09:37
 そうですね、可哀想とも思えますが野鳥は餌を食べなければ命を落としますからね!
お話の通り、必要以外に狩りをしませんからね。
 人間が一番欲がが強いですね。
有難うございました。
返信する