DFEの屋根裏BLOG

充実♪

夏休み前に提出しなければならないレポートがあるとかで
今回も長居する雰囲気じゃなかったから
朝食食べ終わって早々に岐路に着く…
途中の雫石町で「Kトラ祭り」と言うノボリに惹かれて寄り道♪見方に寄っては中古のKトラの展示即売会にもとれるけど、実際はKトラの荷台を使った露店がズラリと並ぶ、地域住民を対象にした朝市のようなお祭り♪しっかりと新鮮野菜を中心に食材を買い込み♪車に常備しているクーラーボックスが大活躍(^_^;)

角館まで戻り昼食食べた後、武家屋敷通りをぶらぶらしながら、安藤醸造本店の並びに開店した「麹くらぶ」に立ち寄り、麹漬けの元を購入♪その後、近くの温泉に浸かるも、受付けに「イレズミお断り」と掲げながらも、先客のお二方の背中には見たことが無いような立派な彫り物が…。多分二度と行く事はないと思う(-。-)y-゜゜゜

角館観光の締めは、我が家を設計してくれた設計士さんが、我が家の後に手掛けた古民家風の住宅を探索♪13年近く前に一度来た以来だから、武家屋敷周辺をぐるぐる回り、迷いながらもどうにか見つけ出し遠巻きに拝見♪角館の町並みに溶け込む佇まいは一切古びれず、逆に年を重ねる事でよりしっくりした趣き♪

そのまま46号線に乗って自宅まで…
と思いきや、刈和野経由のルートを選択し、刈和野手前で改築中の幼馴染宅に立ち寄り、工事の進捗具合を確認♪昔ながらの農家に有りがちなデカ過ぎる自宅を減築して建替えるのが目的。完成は来月中頃らしい。また寄らなきゃ…

途中、協和で枝豆を仕入れながら無事帰宅♪
帰宅後、ずっと行きたかった床屋さんで1時間近く熟睡
盆休み中に我が家での一杯を約束してしまう(^_^;)

帰宅後、枝豆を茹でて晩酌の準備…
今回の豆は「快豆黒頭巾」と言う品種
夏本番に近づき確実に香りと味が深くなって来ている感じ…



疲れたけど、無駄なく充実した2日間でした♪
日帰りの旅だとどうしても行動範囲も内容も抑制気味になるけど、出発から自宅に向けて復路を辿る旅、しかも時間に制限されず、どんな寄り道もハプニングも許される旅ほど、自由気ままな旅はない♪早朝にアパートを追い出されたって、それも受け容れられるし…(๑・ิω・ิ๑)yー~

早めに布団に横たわるとしよ…(^。^)y-.。o○
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「趣味一般/自分」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事