JH1SLC's Blog

週末の出来事や趣味、その他さまざまなことについて、思いつくままに書き込んでいます。

2025年1月2日 高尾山薬王院初詣『景信山』まで山行楽しみました

2025-01-03 15:28:37 | お出かけ

明けましておめでとうございます!

10連休を利用して、のんびりとした年末年始を過ごす予定、今年の初詣は、

高尾山薬王院で行い、その後、景信山まで山行を楽しむという計画をしました。

4時50分に自宅を出て、高尾山口駅に着いたのはだいたい7時20分でした。

まわりには私達と同じようなハイクを楽しむ方々が他にもたくさんいました。

今回は1号路を歩いていきます。

運動不足、老化もあって足が重く歩けません。ケーブルカーの終点近くに着いた時は

汗だく、ヘロヘロ状態 汗💦

参道にはかわいい置き物がありました。

初詣で人が賑わってきました。私たちもお参りをしてから高尾山に移動します。

「無線仲間に『599』の写真を添えて、『今年も良好に行きましょう』とメールを書いて送りました。

高尾山山頂から見た富士山は、とてもきれいでした。カメラがしょぼいので、

肉眼で見た方が富士山の迫力があります。

運動不足や老いを感じながらも、何とか小仏城山まで歩いてきました。

ここでお昼にすることにして、持ってきたおにぎりと正月に作った焼豚を

食べることにしました。

暑いので上着を脱ぐと気持ちが良いのですが、汗をかいているので

寒くなってしまいます。コーヒーを入れて体を温めました。

お腹もいっぱいになったので、次の景信山まで歩きます。

景信山に着きました。山頂に近づくにつれて、登りは急になってきます。若い頃は

こんなにキツかったかな?と思いながらも、何とか景信山山頂に着きました。

ロケーションは素晴らしいです。

辛さを我慢して歩いていると、ふっと体が軽くなる時があります。毒素が抜けたのか

と思うこともあります。

アマチュア無線のNYPに参加している移動運用局がいました。このロケーションを

見ながらの運用は気持ちがいいだろうな。

かげのぶ小屋の写真になります。

ずっと下りでしたが、登りはきついかな?と思いながら景信山を下山しました。

 

小仏峠バス停から高尾駅北口に戻ってきました。バス代は380円 高いなぁと思ってしまいます。

14:29 新宿行に乗って帰ります。

途中、池袋に立ち寄って、新年会・今回の反省会をします。

 

ここで日本酒とニシンの塩焼きを頂くことにします。

やぁ、上手いね。日本酒が進みます。

 

今回は久しぶりの山歩きでしたが、歩いてみて気分もスッキリしました。体も少し

(食べすぎ・飲みすぎですが)軽くなりました。

今度は房総の山でも歩きたいねと話していました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする