JH1SLC's Blog

週末の出来事や趣味、その他さまざまなことについて、思いつくままに書き込んでいます。

2024年6月 北海道海沿い1周ツーリング(右回り)

2024-10-05 19:42:36 | バイク

 

【備忘録】

2024年6月 北海道海沿い1周ツーリング(右回り)

昨年の北海道ツーリングで走ってみたかったオロロンラインを走り、宗谷丘陵を

通って宗谷岬に行きました。もう、すべての道が最高の景色!エサヌカ線も走り、

満足しました。

しかし、もっと走りたいと思い、帰路に着きました。涙…。帰ってから、もう一度

心を無にして走りたいと思うばかりでしたが、旅費もかかるし、仕事も長く休めない

ため諦めていました。3月になり、やっぱり行きたい、走りたいと妻に相談しました。

妻は「じゃぁ行こう!」と言って無理を聞いてくれました。それから、スーパーカブ

に荷物を積めるようYouTubeを参考に改良を行いました。

会社に言いづらい感じがありましたが、「頑張りますので一週間休ませてほしい」と

相談しました。帰ってきたら、死ぬ気で頑張ると約束し、6月22日~30日まで休みを

とることができました。妻も合わせて休むことができました。21日に大洗港の

夕方便を予約しました。

その後は週末にカブの改造を行い、肝になる道具類は自作や手作りをせず、購入する

ことにしました。6月になってからは毎日が勝負で緊張していました。

21日(金)は職場の方々の協力もあり、16時に仕事を終えて何とか無事にフェリーに

乗ることができました。

19時半ごろ、北海道に上陸。苫小牧から宿がある札幌まで約100km走らなければ

なりませんでした。

翌朝、札幌から稚内まで走りました。えっ、約300km!稚内のキャンプ場でテント泊の

予定でしたが、雨が降ってきて風も強くなったため、最北にあるマックで

作戦会議をしました。予算の関係で初のライダーハウスに泊まることにしました。

翌日、天候は雨で風も強め。宗谷岬に向かう途中、風が強くて走れず、

危険を感じました。路肩に止まってどうしようか考えていたら、妻が風に耐えられずに

立ちコケしてしまいました。怪我がなくてホッとしましたが、とんでもないツーリング

計画を立ててしまったと反省しました。

海沿いを避け、猿払まで山沿いの道を走ることにしました。雨と風の中を走り、

網走までたどり着きました。

翌日は、走りたかった屈斜路湖、摩周湖、阿寒湖までぐるっと走り、斜里、知床峠を

走りました。

その翌日は、野付半島、納沙布岬までぐるっと走りました。太平洋側は天候が良く、

気持ちが良かったです。

その翌日は、厚岸、仙鳳趾で牡蠣の食べ比べをしました。私は仙鳳趾の方が好きです。

次の宿のある大樹町まで走りました。厚岸町から釧路市までの景色は最高でした。

翌日、今日の夕方便で帰る日となりました。襟裳岬に向かうことにしましたが、

風が強く、苫小牧港に早く着く予定でしたが、思っていたより距離があり

焦りましたが、事故や故障がないよう祈りながら走り、15時に苫小牧港に

着くことができました。

毎日が感動と緊張の連続で、試行錯誤しながらのツーリングとなりました。

大変でしたけど、ぐるっとほぼ北海道を走れて人生の宝となりました。

一緒に走ってくれた妻には感謝しています。無事に帰ってこれてよかったです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JA60 クロスカブ エブリイに積んでみた

2024-10-03 17:40:45 | バイク

南房総トランポツーリングは楽しかったので、私のバイクも積んで、

何処かで走りたいと思うようになりました。

ミラーを外したり、付けたりするのが面倒なので、折れるミラーをAmazon

買いました。

ウィンドスクリーンなど外して、折れるミラーを取付

なかないい感じ。

軽バンにラダーをセットして乗せてみました。ハンドルが屋根すれすれでした。

全長がJA59よりも長いようで、お尻もドアギリギリでした。

寒くなる前に秋ツーリングでもいたいところです。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする