今のスローパーでは、”T2”の信号すら聞こえない・・海外との交信は無理・・と判断し、ちょっと日数を要しているが、80mと160mの2バンドアンテナを作製しています。
今回は、既存の80mのアンテナに、追加コイルを塩ビパイプに75Ωの同軸ケーブル巻きで作製中・・。
さ~てどうなるか?・・80mは、MFJ-259で何とかバンドエッジでディップ・・使えそうです。
理想は2~30KHzあげたいのですが・・時間切れ
問題の160mも時間が無くなり未調整のまま・・現状ではかなり短くしないと考えています。
まず1回では無理でしょうけど・・。
今回の160mは、第4号・製作です・・
今思うと、第1号が一番良かったのですが、毎年、屋根からの落雪で使用不能に・・
張る場所がないので仕方がないけど、最後は、コイルもつぶれました。
2号、80mと160mを切り替えるのにエレメントを伸ばした縮めたり面唐ナ雪の中では作業困難・・1年で止めに(雪国向きではなかった)・。
3号は、スローパー・・国内向き?なのかUA0,HLしか交信できなかった・・。
で今回の挑戦・・希望としてまた1号のようにローパワーでDXと交信したいです。
・・作業もなんとか雪が積もるまでに終わらせたいですね。
0506Z SFI=103 SSN=50 A=14 K=3
今回は、既存の80mのアンテナに、追加コイルを塩ビパイプに75Ωの同軸ケーブル巻きで作製中・・。
さ~てどうなるか?・・80mは、MFJ-259で何とかバンドエッジでディップ・・使えそうです。
理想は2~30KHzあげたいのですが・・時間切れ
問題の160mも時間が無くなり未調整のまま・・現状ではかなり短くしないと考えています。
まず1回では無理でしょうけど・・。
今回の160mは、第4号・製作です・・
今思うと、第1号が一番良かったのですが、毎年、屋根からの落雪で使用不能に・・
張る場所がないので仕方がないけど、最後は、コイルもつぶれました。
2号、80mと160mを切り替えるのにエレメントを伸ばした縮めたり面唐ナ雪の中では作業困難・・1年で止めに(雪国向きではなかった)・。
3号は、スローパー・・国内向き?なのかUA0,HLしか交信できなかった・・。
で今回の挑戦・・希望としてまた1号のようにローパワーでDXと交信したいです。
・・作業もなんとか雪が積もるまでに終わらせたいですね。
0506Z SFI=103 SSN=50 A=14 K=3