六月は「水無月」です。入梅となり、梅雨の時期になります
子供の頃にこれだけ雨が降るのにどうして水無し月と言うの?と思ったものです。
大雨が降り、河川も溢れんばかりに増水します。
昔の人は「こんなに雨が落ちてくれば、お空に水が無くなってしまう」と考え「水無月」と言ったそうです。
素敵な感性ですよね。
自分のことだけでなく、他のことも考えられる。大事な教えと感じます。

子供の頃にこれだけ雨が降るのにどうして水無し月と言うの?と思ったものです。
大雨が降り、河川も溢れんばかりに増水します。
昔の人は「こんなに雨が落ちてくれば、お空に水が無くなってしまう」と考え「水無月」と言ったそうです。
素敵な感性ですよね。
自分のことだけでなく、他のことも考えられる。大事な教えと感じます。