oqo 無線のなんとなくメモ

なんとなくメモ

東海QSOコンテスト

2009-03-20 21:32:17 | コンテスト



雨の予報であがるだろうと思い、初めて乗り込みで参加してみました。
2hほどでいける伊賀より少しでも名古屋に近いとこで四日市市へVUHF狙いで
行ってみました。

当日朝は雨もあがっていたので大丈夫だろうと、7時過ぎに出発し
信楽から新名神を使い、10時前に設営完了でタイミングよく
衛星FO29があったので仰角をつけQRVしてみました。


その後コンテストに参戦でまず1200で1stCQ 
いきなり田原市より呼ばれてビックリでちゃんと飛んでいて一安心。、
その後数局取ってもらえないのもあり取りこぼしがあるが、
144~1200をいったりきたりしてましたが、HFへ引き回しに合い、
便乗でHFも少し遊んでみました。


場所的に風が強くて何度もANTが倒れそうになったり、QSBが生じて
厳しいが、3エリアと違い距離的に近くなる分、
1や0の信号がよく聞こえてました。
対岸のはあちこち呼ばれて、
こちらのCQには呼ばれずで飛び工夫かと納得

強風で埠頭にある砂が舞い、車の中までどろどろで1時間前には撤収で帰りは
名阪国道でこっちの方が早かったかもしれませんでした・・・
トータルで80QSOほどでした。   ログはどこで出すかこれから検討です。
QSOしていただいた方ありがとうございました。





~3エリアとのVUHFでの違いを感じたことメモ~
 FMモービルがあちこちいたこと。(祝日だから?)
 1200のCWなど頻繁にCQが聞こえた
 学校のクラブ局もいたこと
 QSY作戦をあちこちで聞いた   (2匹目のドジョウ狙いが失敗)
 # 6時間という時間のせいもあるんかな
 # 2400の受信だけでもしたらよかったかな
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 移動結果 | トップ | 琵琶湖一周 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JQF)
2009-03-21 16:18:40
QSOありがとうございました。
せっかく伊豆まで行ったんですが暴風雨と霧(雲)で視界がなく、感で選んだ移動地はロケ悪く中々成立しなくてすいませんでした。
返信する
Unknown (JS3CTQ)
2009-03-21 19:39:10
OQO局、各バンドでマルチの提供ありがとうございました。なぜか21が一番弱かったです。SKDでなかったら、コールを取るのにかなり苦労するレベルでした。
返信する
TNX 東海TEST (JI3OQO)
2009-03-21 21:27:25
>JQFさん
バッテリ運用で残量が少なく、パワーをしぼってましてお手数おかけしました。
バッテリーを交換し、パワーもあげてのCALLでした。
悪天候の中移動ごくろうさまでした。
また次回よろしくです



>CTQさん
各Bandありがとうございました。
HFは用意してなくて、急遽Whipを出しまして、
21だけTuneを取らずに呼んだのにも関わらず、取っていただいたのは驚きました。

返信する
Unknown (JH1RYE@180103)
2009-03-21 23:36:04
2102のVUご馳走様でした。BNGさんてCTQさんだったのですね。こちらも何局から引き回しにされましたが、逆にAJA UPでニンマリでしたhi。
返信する
遠征おつかれ (OQO)
2009-03-22 19:45:21
28メガもすれば全クリでしたね。
また次回の遠征を楽しみにしていますので、よろしくです。
返信する

コメントを投稿

コンテスト」カテゴリの最新記事