70歳現役  新たなスタート

2023-03-29 06:52:00 | 日記

4月より、新しい勤務先に

三年間、巡回指導チームで全国を回って来ましたが、雇用延長70歳までの規約があり3月末で退任

しかし、以前出向していたグループ会社から後進の指導に当たって
欲しいとのオファーが入る

70を過ぎて自分のキャリアを生かした仕事に就けることに感謝です
生涯現役の私としては願ってもないこと

必要とされ、働き、報酬を得る

残りの人生、まだまだ自分の存在価値を高めていきたい

リタイアなんてまだまだ先














孫の話  えこひいき 先生は人格者?

2023-03-28 13:21:00 | 
写真の彼は3歳時

4月から五年生の孫

3月のある日、ママが学校から呼び出され面談したのは学年主任

担任から、授業の時に騒いだりして何度も注意したが治らないとの報告を受けたとのこ

しかし、他の2教科の先生に確認したら、騒いだりせず、分からない子がいたら教えてあげたりとても優しい子ですと

何か心当たりがありますか?

ママが言いにくいそうにしていたら

学年主任は大丈夫です何かあれば話してくださいと

彼が担任の先生は「えこひいき」していて僕は嫌われてる。だから大嫌いだと言ってたことや、以前怪我をして帰って来た時、先生には言ったけどほっとけば治る言って保健室にも行かせてもらえなかったことや
先生は他の子には優しくしていると

学年主任
良く分かりましたと


以前彼が、先生「えこひいき」していると言ってたことを思い出しました。
その時は、
先生は「教師」「teacher」教える人であって、人間だから好き嫌いはあると思うけど教師という職業だから生徒を分け隔てなく教えなくちゃいけないね

ただ、お前は口が達者で屁理屈とか言って相手を負かそうとするから先生にとってお前は小賢しいと思うよ

じっちゃんも小学生の時、何かあると俺のせいにされてたし、小学校時代の先生にはいい思い出はないな、
お前も俺と同じだな「ガハハ」と

今回のことでは、先生を嫌うことは仕方のないことだけど、授業中に騒いで皆んなに迷惑が掛かるのは1番ダメなこと
四年生も、もう直ぐ終わりだから授業中は大人しくしてなさいと

最近、彼に口では負けています💦



5歳、昼神温泉にて



























愛知 五条川

2023-03-27 11:28:00 | 日記
愛知県西部の岩倉市を中心に
南北に流れる五条川
岩倉桜まつりは、日本の桜の名所100選に選ばれてる名所

こちらは、その北にある江南市付近の五条川です。
週末は残念ながら雨でしたが
本日は花曇り
ほぼ満開です🌸🌸🌸












愛知 五条川

2023-03-25 13:51:00 | みんなのブログ
愛知県西部の岩倉市を南北に流れる五条川で開催される桜まつり
日本の「桜名所100選」にも選ばれている名所


こちらは、その北の江南市付近です
まだ七分咲ですかね

この週末は雨模様
月、火曜日と晴れ予想で
その辺りで満開ですね







こちらは昨日のようす



















ゴルフ 名言 あるがままに

2023-03-24 06:19:00 | みんなのブログ
ゴルフトップアマチュア
中部銀次郎の名言

「あるがまま」に受け入れる


『ゴルフでは何が起こるかわかりません。何が起こってもおかしくないのがゴルフですから、あらかじめそれなりの心の準備をしておく必要があります。


悪いライに止まったボールの不運を嘆くなら、普段からそのための練習をしておけばいいのです。

そうすれば、心の平静を失うことがありません。

気持ちが動揺すれば、正しい判断はできなくなります。打つ前に心がつまずいてしまうでしょう。

しかし、これがゴルフなのだと「あるがまま」を受け入れておけば、覚悟を決めてショットに立ち向かうことができます。、

気持ちに不純物がなければ、成功する確率は高くなるのです。


今日は体調が悪いからとか、一緒にプレーする相手やキャディーが気に入らないから気分が乗らないとか、風が強いからダメだなどと、スタート前から諦めの口実ばかり考え出すのも好プレーを阻害します。

そうではなく、どんなことがあろうが「あるがまま」を受け入れる覚悟を決めておけば、そしてそれがゴルフという球遊びなのだと初めから悟っておけば、心の平静が保てます。

そういう覚悟のもとにプレーを進めていくのがゴルフなのです。』



人生にも当てはまりますね。


「自分に起こることは必要で正しい」

これは誰の言葉か分かりませんが、こう思うことで随分救われました😀


今日も一日

「礼儀正しいく 明るくて元気よく」