NINTENDO DSのシンセサイザーソフト「KORG DS-10」を起動して、古本屋でGETした松田聖子のピアノ譜を見ながら打ち込み。
Youtubeで昔の聖子ちゃん動画を見るのは楽しい(びっくりするほど可愛い)し、作詞は松本隆だし、作曲は細野、大瀧、財津、ユーミンと、とんでもなく豪華すぎるのでやりがいがあるね。
主旋律(右手)をSYN1 SEQに、ベースライン(左手)をSYN2 SEQにそれぞれデータを入れていく。
DRUM SEQには4つ打ちでキックを入れてあとはテキトーに。
音色もパラメーターの細かな数値は考えずにごちゃごちゃいじってみる。
ベースはもう下痢したみたいにブリブリに、スネアはほとんどノイズみたいになっちゃった。
この調子で何曲も打ち込んでいって、30分のライブをすべてDS-10で作った曲だけで構成したら楽しそうだな~。
Youtubeで昔の聖子ちゃん動画を見るのは楽しい(びっくりするほど可愛い)し、作詞は松本隆だし、作曲は細野、大瀧、財津、ユーミンと、とんでもなく豪華すぎるのでやりがいがあるね。
主旋律(右手)をSYN1 SEQに、ベースライン(左手)をSYN2 SEQにそれぞれデータを入れていく。
DRUM SEQには4つ打ちでキックを入れてあとはテキトーに。
音色もパラメーターの細かな数値は考えずにごちゃごちゃいじってみる。
ベースはもう下痢したみたいにブリブリに、スネアはほとんどノイズみたいになっちゃった。
この調子で何曲も打ち込んでいって、30分のライブをすべてDS-10で作った曲だけで構成したら楽しそうだな~。