私の親父は、ガラス職人でした。岩田工芸という葛飾にある工場に勤めていました。親父の働いている姿、「すごい」の一言。だって、夏に、裸で、塩を舐め舐めガラスを作っていました。だって、炉から取り出して、一分か二分で勝負が決まります。だって、ガラスが硬くなったらもう、終わり。固まるまでの勝負。
確かに器用な親父でした。だって、ただの倉庫を家に変えたり、風呂を作ったり・・・。
こういう人を器用貧乏といいます。
私もあこがれましたが、私は、飛び抜けて、不器用でした。左利きは、とても器用と不器用に別れます。私は、もちろん、後者。
我が家の兄弟で一番不器用でした。だって、壊した時計とか元通りに直せた試しがありません。当時の時計は、ゼンマイ仕掛け。だから、比較的直しやすいのだが・・・。
私の手に掛かると、直る物も、壊す。壊れた物は、更にひどく壊す。
ま、しょうがありません。不器用治郎。
だから、私は、職人にあこがれましたが、全然才能ありません。
当時いろいろな職人居ました。ガラス・大工・寿司・そば等たくさん職人の路がありましたが、どれも無理。
だから、私は、手先の仕事には、向かないと思いました。だから、詐欺師としての技術を磨いて、「教師」に成りました。これは、私の天職。だって、自分で出来なくても、手 先の器用な生徒は、いくらでも居ました。龍雄先生のように器用なら・・・。ほかの路もあったでしょうが・・・。ま、口だけ動かしていれば、生徒は、働いてくれます。
ただ、柔道部顧問になった時は、・・・。一年生の内は、力で勝てるけど、もう生徒が足技を覚えてたら、もう勝てません。本庄西中で五年間柔道部顧問をしていました。もちろん、主たる技術は、近所の整骨医である松崎さんがやってくれました。けど、たまに生徒と柔道着を着てやるときもありました。そうそれは、「惨め」。大の大人が、中学二年生にあっという間に投げられる様は、見られた物ではありません。
また、こいつが少ししつこい奴。少し意地悪な奴。名前「W」としておきます。この親も同じように意地悪。とくに「母親」が・・・・。
顧問と親の間もいろいろ。しっかり信頼関係で結ばれていればいいけど・・・。私のような、初心者にも、親は、「先生もっと強くなれ 。」なんか。何のための顧問。生徒が強くなれば良いだけなのに、顧問の私にも、強くなれと要求。少し間違えていませんか。
だって、すべての技術を持って教師になったわけではありません。
いろんな親がいます。ま、そういう親とも、「上手」につきあうしかありません。
中学校の教師が万能選手だと思っているのか。ある部分、公務員です。そういう風に、割り切らないと、やっていけません。自分の旦那さんも、公務員だから、充分わかって居るはず・・・。 24時間は、闘えません。
とにかく、私は、もう自分の不器用さわかっているので、あまり「もの」を直しません。正確には、直せません。
世の中、不器用でも生きてこれました。私より、不器用な大人まだ見たことありません。
再見。
確かに器用な親父でした。だって、ただの倉庫を家に変えたり、風呂を作ったり・・・。
こういう人を器用貧乏といいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b2/a31062cc83c0febef5fdd2c15e9bb4c0.jpg)
我が家の兄弟で一番不器用でした。だって、壊した時計とか元通りに直せた試しがありません。当時の時計は、ゼンマイ仕掛け。だから、比較的直しやすいのだが・・・。
私の手に掛かると、直る物も、壊す。壊れた物は、更にひどく壊す。
ま、しょうがありません。不器用治郎。
だから、私は、職人にあこがれましたが、全然才能ありません。
当時いろいろな職人居ました。ガラス・大工・寿司・そば等たくさん職人の路がありましたが、どれも無理。
だから、私は、手先の仕事には、向かないと思いました。だから、詐欺師としての技術を磨いて、「教師」に成りました。これは、私の天職。だって、自分で出来なくても、手 先の器用な生徒は、いくらでも居ました。龍雄先生のように器用なら・・・。ほかの路もあったでしょうが・・・。ま、口だけ動かしていれば、生徒は、働いてくれます。
ただ、柔道部顧問になった時は、・・・。一年生の内は、力で勝てるけど、もう生徒が足技を覚えてたら、もう勝てません。本庄西中で五年間柔道部顧問をしていました。もちろん、主たる技術は、近所の整骨医である松崎さんがやってくれました。けど、たまに生徒と柔道着を着てやるときもありました。そうそれは、「惨め」。大の大人が、中学二年生にあっという間に投げられる様は、見られた物ではありません。
また、こいつが少ししつこい奴。少し意地悪な奴。名前「W」としておきます。この親も同じように意地悪。とくに「母親」が・・・・。
顧問と親の間もいろいろ。しっかり信頼関係で結ばれていればいいけど・・・。私のような、初心者にも、親は、「先生もっと強くなれ 。」なんか。何のための顧問。生徒が強くなれば良いだけなのに、顧問の私にも、強くなれと要求。少し間違えていませんか。
だって、すべての技術を持って教師になったわけではありません。
いろんな親がいます。ま、そういう親とも、「上手」につきあうしかありません。
中学校の教師が万能選手だと思っているのか。ある部分、公務員です。そういう風に、割り切らないと、やっていけません。自分の旦那さんも、公務員だから、充分わかって居るはず・・・。 24時間は、闘えません。
とにかく、私は、もう自分の不器用さわかっているので、あまり「もの」を直しません。正確には、直せません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f3/ae981a7aa6da3cb84c8bcb332aba2a04.jpg)
再見。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます