前に帰ってきた時、JALを使いました。ところが、台湾へ行く切符は、買っていたのですが、国土省より、「帰りの切符を買ってください。」意味がわからない。私は、台湾から日本の往復切符で、日本を出国しょうとしているだけ。帰りは、三ヶ月後だから。その三ヶ月後の切符を買えとの指導を受けている。各校会社一律にそういう指導をしているのですか。当社は、指導に従っています。他の会社については、わかりません。
結局、一年間有効の片道切符を買わせた。四万二千円。とても高い。だって、台湾から日本の往復切符が一万一千元。日本円で三三〇〇〇円。しかも、キンセルすると、四〇〇〇円引かれる。なんとも、納得がいかない商法。これじゃ、切符の押し売り。こんなやり方をやっている日本航空の将来は、暗い。最低でしょ。これが日本最大の航空会社のやり方かと。
同じようなことが、「ヤマダ電機」でもありました。私のパソコンのコードが壊れていた。もしかしたら、他の箇所も故障しているかもしれませんから、一応、会社の方へ一度パソコンを送らせてください。いゃ、おれは、コードが欲しいだけなんだけど・・・。けど、規則ですから・・・・。おい、その規則とやら見せてくれ。部外秘ですから。こんな規則あるわけねぇだろう。規則を縦に、客にお金を請求するシステム。結局。パソコンは、コードが壊れていただけ。けど、本社に送ったので、コード代以外に一〇〇〇〇円余計に請求を受けた。ヤマダ電気は、首都圏の大型店舗の費用を客に負担させているだけ。
こういうインチキ商売をする会社は、一時良くても、絶対に伸びません。
商売は、誠実で、正直でなくては・・・。嘘や規則を縦に、儲ける商売は、正当とは、言えません。ま、こういった人をだます商売は、留学を食い物にしている「ラストリゾート」
ブログの最初の方に書きました。ま、契約したこっちがいけない。留学斡旋会社が助けてくれると思うのが間違え。無事にその国に入れば、自分。それと、友達の方が当てになる。
いろんなことで苦労することが、次にダマされないコツ。
親は、子供の安心のためには、お金を惜しみません。そこに留学斡旋会社がつけ込む。
もしかしたら、誠実に仕事している留学斡旋会社あるかもしれません。私の知る限り、大同小異。最初だけ。後は、現地の契約会社まかせ。まだ、任された会社も、同じ。結構世の中。一見l立派に見える上場一流会社でも、「インチキ」をするものです。基本的に私は、大型資本は、好きではありません。
小さな店の方が親身になり、「客のニーズ」に応えてくれます。皆さんは、こういう経験が無いでしょうか。
ま、だます人間になるよりダマされる人間の方が、気が楽ですが・・・。ケド悔しいと思うのは、わたしだけでしょうか。
日本に町の小さな誠実な電気屋さんが消えてくのは、何ともやるせない想い、で眺めているのは、
私だけ感傷でしょうか。なんとも、寂しい世の中になつたものだ。
再見。
結局、一年間有効の片道切符を買わせた。四万二千円。とても高い。だって、台湾から日本の往復切符が一万一千元。日本円で三三〇〇〇円。しかも、キンセルすると、四〇〇〇円引かれる。なんとも、納得がいかない商法。これじゃ、切符の押し売り。こんなやり方をやっている日本航空の将来は、暗い。最低でしょ。これが日本最大の航空会社のやり方かと。
同じようなことが、「ヤマダ電機」でもありました。私のパソコンのコードが壊れていた。もしかしたら、他の箇所も故障しているかもしれませんから、一応、会社の方へ一度パソコンを送らせてください。いゃ、おれは、コードが欲しいだけなんだけど・・・。けど、規則ですから・・・・。おい、その規則とやら見せてくれ。部外秘ですから。こんな規則あるわけねぇだろう。規則を縦に、客にお金を請求するシステム。結局。パソコンは、コードが壊れていただけ。けど、本社に送ったので、コード代以外に一〇〇〇〇円余計に請求を受けた。ヤマダ電気は、首都圏の大型店舗の費用を客に負担させているだけ。
こういうインチキ商売をする会社は、一時良くても、絶対に伸びません。
商売は、誠実で、正直でなくては・・・。嘘や規則を縦に、儲ける商売は、正当とは、言えません。ま、こういった人をだます商売は、留学を食い物にしている「ラストリゾート」
ブログの最初の方に書きました。ま、契約したこっちがいけない。留学斡旋会社が助けてくれると思うのが間違え。無事にその国に入れば、自分。それと、友達の方が当てになる。
いろんなことで苦労することが、次にダマされないコツ。
親は、子供の安心のためには、お金を惜しみません。そこに留学斡旋会社がつけ込む。
もしかしたら、誠実に仕事している留学斡旋会社あるかもしれません。私の知る限り、大同小異。最初だけ。後は、現地の契約会社まかせ。まだ、任された会社も、同じ。結構世の中。一見l立派に見える上場一流会社でも、「インチキ」をするものです。基本的に私は、大型資本は、好きではありません。
小さな店の方が親身になり、「客のニーズ」に応えてくれます。皆さんは、こういう経験が無いでしょうか。
ま、だます人間になるよりダマされる人間の方が、気が楽ですが・・・。ケド悔しいと思うのは、わたしだけでしょうか。
日本に町の小さな誠実な電気屋さんが消えてくのは、何ともやるせない想い、で眺めているのは、
私だけ感傷でしょうか。なんとも、寂しい世の中になつたものだ。
再見。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます