台湾治郎

自分の生涯・現在の生活

ブログ 549 私は、働ければ・・・・。

2013-07-02 16:34:04 | 台湾

  自分の方から、賃金の話は、しませんが、読者のコメント。日本の高齢者がこんな目に遭っています。「

現実はもっとひどい・・・。 (プーオヤジ)2013-07-01 20:15:04同感です。
でも、現実はもっと酷いですよ。
現在、帰国して求職中です。
一応、ハロワでは年齢を指定しての求人がしにくいようになっていて、応募可能のように見えますが、現実は50歳以上での再就職は不可能に近く、生活保護程度の賃金だとちらほら・・・。
工場の派遣や期間工も応募してもまず無理です。
年齢不問にはなっていても、実際は20~30歳代がターゲットです。
ハロワの担当者の方に伺いましたが、今は50歳以上の就職はかなり難しいとの事。
つまり50歳を過ぎたら、就職よりは生活保護が現実に近い・・・・、でも、生活保護費もどんどん減額ですがね。

わたしは、生活保護は、貰えません。同学程度の年金貰っています。だから、私は、賃金より「生き甲斐」が欲しいのです。もちろん、お金も少しは、貰わんと・・・ボランティアではないのですから・・・。台湾も同じかもしれません。台湾のハローワーク行ったことありません。

とりあえず働ければ、いいです。日本語教師として、

見つかるかどうか、履歴書を学校へ送ります。その上で、それがダメなら、個別に学校訪問。出前一丁。

そうしている内に見つからないかなと考えて居ます。私の考えは、甘いですか。

日本語には、自信あります。無いのは、下半身。

これは、ダメ、だめ。駄目。まるで打目。

                もしかしたら、新しい出会いがあるかもしれません。

再見。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿