当寺は、藤原不比等の長男である武智麻呂によって、(719年)に創建されたと伝わっている。当初は寺名を前山寺(さきやまでら)としていたという
現存する八角堂は、武智麻呂の没後に子の仲麻呂が父の菩提を弔うために建立したと伝えられている。武智麻呂の墓は当初は佐保山にあったが、(760年)栄山寺北側の山上に改葬された
吉野川
山門
本堂
不動明王
内陣
薬師如来
八角堂
正面
八角堂内陣
八角堂 軒裏
格天井
大日堂
藤原武智麻呂の墓
地蔵石仏
石灯篭 鎌倉中期
十二神将
十一面観音
御霊神社
参考 五条 栄山寺 TV