今朝 仕事に向かう車から見る大山は
少し 白くなってました 昨日の夜 茅ヶ
崎では雨☂️が降っていたから山は雪だったの
でしょう
昨日は日曜日なのでお休みの予定でしたが
前日の夕方 仕事依頼の電話があり 1日
だけ 東京の目黒に行って来ました
ずっと平塚で新築やってましたので 久々の
都会で 道も分からずナビ頼み

帰りは首都高に乗ったけど 乗るまでが大変
ナビできいても車線が多いので知らない道は
うまく波に乗れず.,..
無事に帰れただけでうれしい☺️
途中 よこはま橋商店街に立ち寄り
数年前からハマっているキムチを購入‼️

浅漬けですが そこがまたいい
島らっきょうのキムチ 今シーズン初です
2月中旬〜10月くらいまで
横浜方面へ仕事の時は 時々土産で買って
帰る楽しみにしています
富士山も真っ白ですが ふるさとの新潟も
結構 雪が降っているみたいで少し心配🫤
暖かい日が来るのが待ち遠しいです
久しぶりのブログ
年末に義父が他界して あれこれとあったり
仕事も東京だったり ご近所のリフォーム
やったり 年明けには新築が始まったりで
落ち着かない感じでした
日本海側では大雪だというのに 神奈川は
カラカラに乾燥した晴れ☀️
新築が始まって やっとサッシがついて
はいるが 完全に雨仕舞いできてはいないの
で雨が降らないのはありがたいが 世間では
色々不都合もあると思う
ボクの記憶では1月6日にほぼ1日雨が降った
その日は まだ年始の休み🎌で 久しぶりに
箱根の日帰り温泉に行って来ました
帰りに小田原のかまぼこ通りで塩麹の塩辛
とさつま揚げ買いました


とても美味しかったのですが それよりも
お店の方の対応が すごく丁寧で愛想良く
気持ちがよかった かまぼこ通りの一番端
にある 伊勢かね さんというお店でした
また行きたいと思う 感じの良い老舗です
愛想の良い感じは自分も見習って生きたい
と思います
12月に入って 暖かい日が続いてます
辻堂の駅前には12月1日 18:00より
大きなツリー🌲が光だしました
とてもきれいです
しかし この天気のよさはなんでしょう
子供の頃は日本海側に住んでいたので 冬
といえば毎日 曇り空で雪も積もっていて
空気が乾燥するなんてなかった
天気予報で東京は晴れて 乾燥注意報が
出ているのは知っていたが 信じられなかっ
た まして 冬に布団干せるなんて...!

今日は東京でお仕事です 人気ラーメン店は
並んでて 入れない! あっ!今日は
弁当持ってた
最近は横浜 東京で仕事が多かった
メインで仕事頂いてる会社にはやく7〜8人
の大工さんがいる 大抵の方は 新築一戸建
を請負で一人でたたく仕事をやりたいので
それをメインに なければ常用で一日いくら
で働く 大きな公共工事や野丁場仕事では
何人か共同作業で入ったりします
ボクは 自身のお客様の仕事もあるので
新築の仕事は年に一棟やるかやらないかの
感じです 基本的には 小さなリフォーム
や小工事を常用で廻るので毎日違う場所で
仕事する時も多々あります

東京の新橋に行き
鎌倉の教会で天井張り替えして

今日は葉山の小学校で 建具の枠を2箇所取付

明日はまた新橋です
朝早く出なくちゃ
仕事が切れないのはありがたいことです😊
ふるさとの新潟を離れてもう40年近い❗️
子供の頃は家のすぐ裏手にある鯖石川という
川によく来た 寂しい時も嬉しい時も
楽しい時も悲しい時もひとりでよく来た
犬を連れて散歩したり 石を投げたり
釣りをしたり 雪の降るなか走ってみたり
来て見ると懐かしく ほっとする
春〜夏はカッコウが鳴いてたり オオヨシキ
リが大合唱して 秋は赤とんぼに囲まれて
冬は少ないけど白鳥が飛来したなぁ


河口に近いので 海の魚もたまに釣れたり
イトヨやニゴイ フナも釣れます
ただ 昔から水が濁っていて 澄んでいない
のが残念😢 上流の方から濁りが入ってる
ので 何か地質が関連してると思う

娘が川を見たいというので 眺めに来たが
実家を後にする前に立ち寄って良かった
何か 郷愁を感じる いまも変わらず
流れてる川があってよかった❗️