本日は昨年5月27日~28日にかけて行った非常通信が認められ、第56回信越非常通信局協議会の表彰を受ける事となった。
会場は総会が行われているホテルサンルート長野。
天候にも恵まれ、高速バスも順調に、長野駅11:30着。
ホテル前で上原さんと待ち合わせ、昼食には信州蕎麦を食べ、まだ式典まで時間があるので、近くのメルパルクで行われている「新世代情報通信フェア2007」会場で暇つぶし。会場はやはり非常通信がメインである。
やがて時間となり、いよいよ会場に。表彰者には私のほか、国土交通省の非常通信技術を長年携わった方と、非常時に携帯を貸し出した件でDoCoMoの方が表彰された。
一人一人ひな壇に呼ばれ表彰状並び記念品(非常時便利グッツセット)を受け取る。
お忙しい中お付き合い、そして写真撮影までお願いした、上原さんには深く感謝申し上げます。
PS,あまりにも天気が良いため、帰りの休憩場所米山SAで、少し早い夕日を納めました。
こんな鏡餅載せてつまんない、と思った方はずれです。
さて、これはなんでしょう。当たった方には一杯差し上げます。と言ったらお判りでしょうか。
はい、これはお供え鏡餅の形をしたお酒なんですね。
その名も≪清酒 鏡餅≫ 陶器で出来て、720ML 4合お酒が入っています。
うたい文句は 【伝統を守りつつ時代にあった新しい形。めでたい鏡餅の中は雪国越後の新年の祝酒。】との事です。
陶器なので、飲み終わると綺麗にしまうと来年も使いまわし?が出来る代物です(橙もプラスチック製)。
近くの酒屋さんには置いてないため、酒造元 加茂市の マスカガミ酒造まで買いに行ってきました。
箱はこんなもんです。ご入用の方はご一報を。
最近はじめた私にとっても、ブログ情報は気になる。そこで同じような立場の人に、日経のTV特集がブログをやってまして。読む・読まないは個人の自由です。いま、ブログ人口どれくらいだと思いますか、800万人になるそうです。今、読んでるだけの人は始めましょう。さてその中でブログを素人が稼ぐ方法、新ビジネスにしている人がいるそうです。内容的に、1つ目に自分のブログにコマーシャル(ブログに関連する商品)を入れそこから商品の注文が入ると手数料が入る。 2つ目はブログ有名タレント(マニュアック)に、商品を持ち込み使ってもらい、それを見た人が商品を口コミで広める。コンビニなどには口コミコーナーまで出来ているそうです。今までの商法と違い、売れ方が分らず、欠品なら地獄・売れなければ大地獄だそうです。特集のラーメンメーカーの生産体制は一般CMの2倍だそうです。結果は、あまり長くなったので明日書きます。書かなくてもいいとコメントされても続きは書くつもりです、多分書く・・・・・