多くの学びを得た二日間
72時間サバイバル教育協会コーチ養成講座に出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/25/7a1959e97b36d77640bf585d7a1ca1f4.jpg?1638176476)
参加者も #医師、 #政治アナリスト、 #教員、 #アウトドアショップ、 #被災地 #ボランティア 専門家、そして私は火打金と火打石の着火専門家。
メンバーの個性が豊か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d1/89549df2c8e3901429fb4a2cfe321fc2.jpg?1638176489)
とっても楽しい疑似被体験。
救援物資が届かないと言って、昼飯は無し
救援物資が届いたと言って晩御飯は無洗米
しかし米を炊く道具がない。
ビニール袋に米を入れて水をたして
ダッチオーブンに入れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c4/6e0fde127b94799a3ff7b8aefc5c5d67.jpg?1638176616)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fc/c6b81cb2106fa41d13ae9177cde9a883.jpg?1638176894)
お腹が空いているから、芯のある白米だけでも
美味しく感じた
夜中まで続く被災地の避難所訓練
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cf/be667ac42f3a7dbd9dab3633d72d87da.jpg?1638176660)
続々と被災者が避難所の小学校に集まってくる
私たちはそれを処理しきれない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5d/c3d63f5de385170dc8a9ef9989374573.jpg?1638176739)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/03/e2d2c3a3b0a4ed3f9cd0c9c75f6db5c8.jpg?1638176740)
水がないのでペットボトルに砂利と活性炭を入れて濾過する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/37/db6ec9c362e6540940ef2ecdae8b541e.jpg?1638176780)
マイナス2度の中ブルーシートの下で寝る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fe/c285c57385f9f791bd600fd160d6a6c6.jpg?1638176814)
救援物資のアルファー米が届く。
お昼も救援物資が届かない。
最後にロールプレイング
ひねくれた意地悪大人が子供の役割をして、僕はコーチの役割。
あたふたあたふた
あり方を学びました。
東京都西多摩郡檜原村5990
フジの森