![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/28/5ec3b0cf830012931d65c7aeae9fbb96.jpg)
東京都千代田区千代田1番1号って自然がいっぱいで素晴らしい散歩が出来る大都会の秘境なんです。皇居には何回も訪れていますが改めてその素晴らしさを実感しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/93/e47952722634078591c031ba0042f703.jpg?1637958769)
大手門から入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/20/9fcffe1b7eb9bdca78295ee5bc3f212e.jpg?1637958836)
石組の緻密さはやっぱり日本人ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/76/026c971311e6d76dfbd3d852fcd9ba6d.jpg?1637959044)
大手門の案内図です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6a/13e95b77a032b93784c242a106d7ab34.jpg?1637959086)
今日は三の丸尚蔵館で「いとをかし 和みのけしき」展示が開催されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fc/2a0d952b1f106f02c566f19c12a98595.jpg?1637959126)
ちょっと気になる絵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/37/5452f840d89b0e5bf4b5cd66a973dd1b.jpg?1637959155)
皇居の全体図です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e8/4cfda8bb20934fb359953f47046cd210.jpg?1637959245)
石組も立派ですが中世の日本の史跡では中々見られないダイナミックさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0e/64c6af5fe71ec5963d8ae3f819edefb9.jpg?1637959245)
象徴的な日本庭園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/88/6a2ad603cab3bbf148afa6b4ac36748f.jpg?1637959324)
百人番所、近代建築群との違和感を感じさせない、不思議さが有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f6/70b3766a36dc9e31f8f81cb802db25ac.jpg?1637959324)
同心番所、首都の真ん中に有るんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cf/1e37df977e1022176c01277fb35de9fe.jpg?1637959368)
天守台から見た丸の内です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fa/ab4a1118713cef1c245995423734e8ac.jpg?1637959481)
本丸大芝生周辺の散歩道です。紅葉も進んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8b/6787a3f4ba54fee6b54f6e2feec60cb8.jpg?1637959479)
外堀の風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4a/26e7506338fc968addfa50e6d5289cbd.jpg?1637959481)
外堀に沿って植えられている柳も風情が有って日本的で情緒が感じられます。
近いけど中々足が遠い皇居、東京の大都会の真ん中に自然豊かで歴史的にも素晴らしい日本の象徴が有ります。近くの銀座、お台場や日本橋ばかりではなく、大都会のノスタルジックな空間でたまには散歩でも如何ですか。
総歩数 約8000歩(2時間程度の散歩)
2021年11月18日の出来事
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます